プロフィール
企画名:手のひらのコーチ。女性アスリートの「生理周期体調管理アドバイザー」
愛媛大学社会共創学部2年
水国 みいな さん
※本記事は「[キャリアゲートウェイ powered by dodaキャンパス]ービジネスコンテスト2022」の受賞者インタビュー記事です。
本ビジネスコンテストは、「大学低学年のうちに実践的な経験を経て、さらに学びや経験を深めてほしい」という考えのもと、大学1,2年生を対象に腕試しと成長機会を提供するべく開催されました。
「SDGs課題をアプリで解決」をテーマに、興味のあるSDGs課題を選択し、解決策を提案。多くの素晴らしい企画の中から、最優秀賞(1組)、優秀賞(2組)、企業賞(14組)、審査員特別賞(1組)の計17組が表彰を受けました。
この記事では、受賞企画の内容から、ビジコン参加の理由や参加によって得られた経験まで、受賞者の声をお届けします。
目次
きっかけは卒業論文のテーマ。
女性アスリートと生理の関係性
――「キャリアゲートウェイ ビジネスコンテスト2022(ビジコン)」に出場したきっかけは?
大学でスポーツ科学を学んでいます。私の大学では2年生で卒業論文のテーマを考えるのですが、「女性アスリートと生理の関係」について研究しようと決めていました。それからずっと、このテーマが第3者にどんな印象をもたらすのか気になっていたんです。SNSで多くの人に意見を聞く方法もありますが、私にはハードルが高く感じて……。そんなときベネッセのゼミサポーターを通じて、ビジコンを知りました。大手14社の企業の方からフィードバックを直接もらえると知って参加を決意。プレゼンの機会もあるので、研究について頭の中で考えていることをアウトプットできると思ったのもあります。
――ビジコンで発表したアプリの内容について教えてください。
女性アスリートのための「生理周期体調管理アドバイザー」というアプリです。女性が抱える生理という現象は、人によって具合がさまざまです。生理痛が来ずいつも通り過ごせる人もいれば、1週間ベッドで横になるほど悩まされる人もいます。そのため多くの女性アスリートが、生理によるコンディション変化を感じながら競技を行っているのが現実です。でも、生理期間って悪いことばかりじゃないんです。筋力トレーニングの効果が高く出るなど、良いこともあるんですよ。従ってこのアプリでは、生理をむしろ有効活用し、スポーツ科学の観点から体調を考慮したトレーニング方法を提案できるようにしました。
具体的には体調やコンディション、生理周期をアプリに入力すると、自動でアドバイスが記載された表を提示してくれます。その表をPDFに出力して、指導者と共有できるような仕組みも考えました。
実体験をもとに、男女問わず
指導者も使える生理アプリに
――このアプリを考えた理由はなんですか?
私自身、水泳をやっていて、通っていたスイミングスクールでの経験が大きいです。そこでは生理を理由に休むことは甘えと認識されていました。男性アスリートと同じトレーニングをこなせば強くなれるという根性論が飛び交っていたほどです。これだと本当につらくてもますます生理のことを言い出しづらいし、はたまたその指導を信じきってしまう生徒を出しかねません。こうした状況から、日本における指導者の生理に対する知識不足、女性アスリートを取り巻く不十分な環境に問題意識を抱えていました。
また、昨今ではアスリートの低年齢化も進んでいます。女性アスリートおよび男女指導者が生理に関する知識・理解を深め、適切な付き合い方を互いに共有するべきと感じていて。当事者である私だからこそ、声を上げられることだと思ったんです。
――想定しているターゲットは?
第一に、女性アスリートです。しかし、彼女らを取り巻く人々の意識を変え、知識を身につけてもらうことも非常に大切です。そのためこのアプリでは、男女関係なく指導者もステークホルダーとして考えました。具体的には女性アスリートの生理周期の変動と見通しを伝えるフローを提示して、双方の円滑な意思疎通を支援します。貧血を起こしやすい時期であるとか、しんどそうだったら声をかけてあげるとか、予想外な対応が生じるかもしれないと認識してもらうだけで指導も変わってくると思うんです。
続きを読むには⋯
ここから先は<会員限定>です。
ログイン(または会員登録)すると
記事の続きを読むことができます。
アカウントをお持ちでない方はこちら
現在のさまざまなスポーツにおける日本代表チームでは、女性の生理について指導者が理解を深めている傾向にあります。その傾向をもっと多くの人と共有できたらと思い、指導者への情報提供というかたちをとりました。生理週間を管理するアプリは常にありますが、女性アスリート向けや、男女関係なく使えるという点では新しいと思っています。
――プレゼン準備を進める段階で大変だったことはなんですか?
資料探しに苦労しました。ただ単に自分の考えを話すだけでは相手は納得してくれません。なぜこのアプリが女性アスリートに必要なのか、根拠を示して初めて提案できるんだと気づきました。最初はインターネットや論文で調べていましたが、生理分野の資料はまだまだ少なくて。あったとしても求めている内容ではないこともしばしばでした。そこで私は自分でアンケートを実施して、傾向を示せるように努力しました。
キャリアゲートウェイだからこそ
得られる社会人からの評価

――水国さんは企業賞(パナソニック株式会社)を受賞されました。ビジコンに参加してみてどうでしたか?
とても驚きました。正直なところ、受賞するとは思っていなかったので嬉しかったですね。何より大きな自信につながりました。愛媛に住んでいる私にとって、東京で大手14社の方に自分の考えを聞いてもらえる機会はなかなかありません。加えてフィードバックまでいただけるので、貴重なイベントに参加できて本当によかったと思っています。
――卒業論文のテーマに対する意見が知りたいとのことでしたが、具体的にどんなフィードバックがありましたか?
さまざまなデータを使ってアプリの必要性を示したこと、切り口がユニークなことに評価をいただきました。企業のなかに元アスリートの方がいらっしゃって、私が解決したい問題に非常に共感してくれたことは印象に残っています。フェムテックに力を注ぐ企業が増えている話もいただき、卒業研究の社会的意義も見いだせました。このテーマにしてよかったと思いましたし、研究したいという想いがより明確になってよかったです。
また、女性と男性でアプリに対する受け止め方に違いがあることも実感しました。今回は社会人の方に向けて話しましたが、同年代の男性がどんな感想を持つのか、今後の気になる点かなと思います。
大切なのは知識ではなく、行動力。
少しでも興味があるなら参加してみて
――ビジコンでの経験を今後どう活かしたいですか?
今回のビジコンへ参加した”行動力”を、もっと自分の強みにしたいです。ビジネスの知識がなくても、行動力をもとにここまで評価をいただけて、とても自信になりました。やればやるほど研究したい想いが強くなったので、このまま卒業論文も頑張っていきたいです。また14社の企業と交流したことで、複数の業界にまたがって事業展開をしている企業の存在を知りました。この気づきを将来の進路を選択する際に活かしたいです。
――最後に、ビジコンに興味を持つ学生にメッセージをお願いします。
私は本大会に出場するまで、”ビジネスコンテスト“というワードすら知りませんでした。そんな私でも、自分なりの動機を持って参加し、なんとかかたちにすることができています。少しでもビジコンに興味があったり、就職活動に向けて何かやってみたかったりする人は参加することを強くおすすめします! 先輩メンターのサポートも手厚いですし、こんな良い環境で挑戦できるのはチャンスですよ。まずは企画書を出してみるだけでもいいので、自分だけの経験につなげてください。
無料
- ▼ 自己分析に役立つ適性検査(GPS)
- ▼ 自己PR添削
関連記事
-

ポリコレとは?意味や具体例、問題点について徹底解説
-

就活の自己PRとは?企業が見るポイントから書き方・例文・面接対策まで徹底解説
-

新卒面接の自己紹介は1分が勝負!人事の印象に残る例文8選
-

【1日キャリア体験】 株式会社パーソルキャリア社長 瀬野尾さん密着レポート「働く」を知る!
-

自己PRのエピソードがない時の見つけ方|例文とアピール方法も解説
-

【1日キャリア体験】 株式会ベネッセi-キャリア社長 風間さん密着レポート その一歩が自分を変える
-

【例文6選】高校生活で頑張ったことの答え方|ない時の対処法
-

新卒の就活エージェントとは?利用するメリット・デメリット、選び方
-

人事に刺さる!ガクチカの書き方と例文10選|構成テンプレートと見つからない時の対処法
-

【1日キャリア体験】 株式会社ワーク・ライフバランス社長 小室さん密着レポート “リアル”を知る
-

【厳選140例】就活の軸の決め方と面接で刺さる答え方
-

就活の面接で気になる到着時間!何分前に着けば良いか?
-

新卒のWeb面接(オンライン面接)何に気を付けるべき?服装・背景・マナーなど注意点まとめ
-

【選考通過率UP】インターン志望動機の書き方&例文12選|業界別・文字数別の完全ガイド
-

SPI対策はいつから始める?対策に必要な時間や勉強法、オススメの対策本まで徹底解説
-

インターンシップとは?意味・目的・メリット・給料まで初心者向けにわかりやすく解説
-

会社説明会やインターン座談会の質問例70選|好印象な質問の仕方と就活マナー
-

面接の逆質問【例文11選】面接官の心をつかむ質問の仕方と他学生との差をつけるコツ
-

【企業研究ノート(シート)のテンプレ付】就活を有利に進める!作成方法や押さえたい項目
-

就活で使える!自己PRの例文10選|履歴書や面接で好印象な答え方や書き方
-

【2027年卒】就活はいつから何を始めるべき?大学3年・4年のスケジュールとやるべきことを解説
-

【就活のやり方】いつから何を始める?具体的な手順や効率的な進め方を解説
-

【完全版】自己分析のやり方10選!自分に合う分析や志望動機への活かし方がわかる
-

就活イベント情報|26・27・28・29卒向けまで一覧で紹介!
-

インターンシップ感想文の書き方と例文|周りと差がつくポイントとは?
-

一次面接で何を聞かれる?聞かれる質問例と面接通過の秘訣を伝授
-

ガクチカとは?あなたらしさが伝わるアピール法!探し方や書き方も
-

ガクチカが本当にない時の対処法!ガクチカの見つけ方やテーマ別の例文まで
-

【新卒】志望動機の書き方と例文20選|書き出し〜締めまで人事に刺さるコツを解説
-

やりたいことがわからない?後悔しない仕事の見つけ方と焦る必要がない理由
-

例文8選!リーダーシップを言い換えると?似た言葉や表現、自己PRで具体化すべき理由まで
-

【保存版】社会人基礎力とは?12の要素と鍛え方をチェックシート付きで解説
-

面接の入退室マナー|挨拶、ノック回数、集団面接時まで基本から応用がわかる!
-

就活で他己分析(タコブンセキ)を通して自己理解を深めるやり方【質問リスト20選付き】
-

自分の強みがわからない時の見つけ方のヒントは自己分析!
-

ガクチカの例文8選!人事に刺さる書き方やエピソードが見つからない際の対処法
-

物価高騰はいつまで続く?高騰の理由、給付金の最新情報と対策を解説
-

新卒の最終面接(役員面接)でよく聞かれることは?落ちないための回答例付き
-

就活で武器になる特技の見つけ方|履歴書・ESで使える特技一覧60選
-

エントリーシート(ES)の書き方とは?自己PRの例文やコツを紹介
-

大学生への仕送り額の平均相場はいくら?必要な生活費の内訳、賢い節約法
-

就活のグループディスカッション対策は積極性が肝!落ちる原因やコツ、練習法、時間配分を解説
-

【2027年卒】サマーインターンはいつから?申し込み時期や準備内容まで
-

就活の基本「業種」とは?業界・職種との違いから相性の見極め方まで!
-

グループディスカッション対策ガイド|よく出るテーマ別の進め方と成功のコツ
-

企業選びの軸はどう答える?見つけ方や面接での回答例を一覧で紹介
-

26卒の就活は本当にやばい?理由と今すぐ始めるべき対策を徹底解説!
-

早期選考とは?いつから?参加方法や内定獲得のコツまで伝授
-

面接で自分の「強み・弱み」を聞かれた時はどう答える?あなたならではを伝える例文集
-

【就活初心者向け】ざっくりわかる職種一覧まとめ|自分に合う職種の見つけ方
-

秋採用とは?4年生10月以降の就活における注意点や企業の探し方、内定獲得方法
-

【例文付き】二次面接で聞かれる質問と対策。一次・最終面接との違いとは
-

【例文11選】アルバイトをガクチカとしてアピールする際の書き方、アピール方法
-

マインドマップ自己分析のやり方を徹底解説【就活生必見!例付き】
-

魚の飼い主になれる育成体験アプリで、海への関心を高めたい!
-

仲間とみんなで「電力のムダ」をなくし、快適な生活を得られるアプリを提案
-

QRコードで目的地まで誘導。駅ナカ専用道案内アプリを開発!
-

キャリアビジョンを描くメリットとは?考え方を職種別の例文を通して紹介
-

自己PRで部活をアピールするコツとは?例文や分かりやすく伝えるポイントを紹介
-

ポジティブなアプローチでユーザーの行動を変える、自転車モラル向上アプリ
-

ユーザーにカスタマイズした防災情報を提供して意識を高めたい!
-

大学の夏休みはいつから?期間を一覧で紹介!国公立や私立・学部別の違い、理想の過ごし方
-

受験生の「学習」と「生活」のバランスをアプリでサポート!
-

ゲーム性を取り入れた栄養管理アプリで、発展途上国&先進国の栄養問題を解決したい!
-

大学で選択する第二外国語のおすすめ5!選び方や各言語の特徴まで
-

古着のリメイクを訴求するアプリで循環型社会の実現に貢献したい!
-

災害による通信途絶時にも大活躍!発光モールス信号を送受信するアプリ
-

【2025年最新版】就活の自己分析におすすめの本9選!選び方や納得の内定に役立つ本
-

【27卒】就活はいつから?何をすべき?dodaキャンパスが就活スタートを徹底応援します!~前半編~
-

自己分析の質問リスト100!質問で自分を知ろう
-

【27卒向け】インターンはいつから? 参加手順や今からできる準備を解説
-

インターンシップに給料はあるの?相場は?税金はどうなる?
-

アプリを使って、農業関係人口を増やす取り組みに貢献したい!
-

高校生に学問分野の旅を提供するアプリで大学の定員割れを解決する
-

自己PRの締め方を例文付きで紹介!印象が良くなるコツとは
-

インターンシップの上手な選び方や探し方とは?情報の集め方や応募方法まで解説
-

企業からオファーが届いた!その後は何をすれば良い?
-

【2025年最新】新卒(大卒・院卒)の初任給はいくら?5年間の推移や平均額、手取りの算出方法を解説
-

推し活×社会貢献! 応援の力で社会課題を解決する新しいカタチ
-

子どもの「体験格差」をなくしたい!大学生のスキルを活かせる体験型教育アプリ
-

【業界別】自己紹介の例文8選を紹介!押さえたいポイントとともに解説
-

映像授業を配信するプラットフォームを確立。大学進学時のミスマッチを解消したい
-

支援へのハードルを下げたい!買い物しながら気軽に寄付ができるアプリ
-

潜在的なニーズから新たな消費体験を生み出す ~株式会社Showcase Gig~
-

就活用のメールアドレスは作るべき?無難なアドレスや作成時の注意点、ポイント
-

職業は何種類ある?業界分類別でざっくり一覧を紹介!自分に合った仕事の見つけ方を知ろう
-

互いの安全を見守るアプリで、誰もが安心して生活できるまちをつくる
-

自殺を考える小中学生、高校生を減らし「希望の連鎖」を
-

面接で緊張しない方法とは?緊張をやわらげる事前準備と対処法~あがり症心理カウンセラーとのSpecial企画~
-

まだ誰も思いついていないことを先陣を切って実現させる社風 ~株式会社パーク~
-

後悔しない学生生活のために知っておきたいコト
-

被災された方の声からアプリ開発を決意。災害支援アプリで必要な支援を確実に届けたい!
-

より多くの人が最期まで自分らしい人生を歩める社会へ
-

「日本中小企業大賞2022」でMVP受賞!高品質なリモート施行管理で日本のリフォーム業界に革新をもたらす~株式会社トップリフォーム~
-

【保護者の方必見】高3の3月中が勝負!!イマドキの就活最新情報をキャッチし、お子様の将来へ備えましょう
-

【27卒】大学生におすすめの資格3選!就職にも有利&短期で身につくTOEICの動画講座を紹介
-

就活のグループワークや面接、社会人になっても役立つ!おすすめの対策方法を紹介
-

【大学2年・大学3年】インターンシップの探し方!参加するメリットや選び方まで
-

「自分に合う仕事がわからない」時の見つけ方を伝授!適職診断やエージェントなど具体的な方法を紹介
-

オープンカンパニーとは?インターンとの違いや参加メリット、注意点を解説
-

モチベーショングラフの書き方や就活での活用術【記入例・作成テンプレート付き】
-

就活で押さえておきたい業界一覧!あなたに合った業界の見つけ方まで徹底解説
-

インターンシップの自己紹介で伝える項目とは?意気込みを見せるコツと例文
-

人のためになる仕事とは?やりがいやためになる仕事を紹介!
-

やりたいことがわからない?やりたくない事からも見つかる!本当に好きな仕事の見つけ方
-

【2025年版】長期インターンの探し方8選!何を基準にする?選び方やポイント
-

【完全版】就活メールのマナーはこれでOK!あらゆるシチュエーションに対応できる例文集
-

就活はいつから始める?具体的なスケジュールや進め方、対策方法まで
-

【新卒】「面接は私服で構いません」相応しい服装の選び方、企業側の意図
-

20代は「働く」をどう捉える?重視すること、仕事への感情、転職…など、さまざまな価値観を調査!
-

就活で資格は有利に働く?業界・文理別におすすめの資格と書き方を紹介
-

【新卒】内定承諾メールのマナーを徹底解説!返信時の例文や注意点、保留はできるか?など
-

専門職とは?必要な資格や目指し方、メリット・デメリットまで
-

エニアグラムとMBTIの違いとは?9つの性格タイプや相関関係から活用方法を解説
-

今すぐできる業界研究のやり方!目的や具体的なポイントも
-

【完全版】納得の自己PRが作成できる!伝え方のコツや例文集
-

就活の面接で意識したいコートのマナーとは?色や素材、入退室時のポイント
-

【例文付き】就活の説明会後にお礼メールは送るべき?件名や本文の適切な書き方
-

【内々定とは?】とりあえず承諾はだめ?内定との違いや意味、取り消しの理由や対処法
-

新卒の二次面接は、ほぼ内定?聞かれることや面接通過のポイント
-

新卒面接で面白い自己紹介はNG?評価を下げないコツ、4つの注意ポイント
-

就活前の3か月でTOEIC®+150点を目指せ!ENGLISH COMPANY TOEIC®受験部
-

面接のお礼メールは必要?書き方やマナー・例文を紹介
-

就活の選考辞退はメールと電話どちらが良い?理由の伝え方や例文を紹介
-

新卒面接で長所と短所を聞かれた時の上手な答え方とは?厳選10個の例文で紹介!
-

就活面接の「尊敬する人」はどう回答する?|思いつかない時の対処法や回答例、答え方のタブー
-

【新卒】面接で聞かれる頻出質問62選!回答のコツや具体的な回答例を徹底解説!
-

就活面接の流れを解説!入室から退室のマナーや好印象を与えるコツ
-

自己分析ツール・やり方を徹底紹介!おすすめの無料診断ツールも
-

【自己PRテンプレート付】ポイントを押さえた書き方を例文で学ぼう
-

【採用担当586名に調査】就活の面接マナーで意識したい5つのコト|Web・対面時の服装、心構え
-

【例文7選】ESや面接で成功体験を聞かれたときの答え方や見つけ方
-

人材大手『パーソルキャリア』の社会人1年目が語る!就活の「中だるみ」から復活する方法とは?
-

採用担当者の心をつかもう!面接で使える“座右の銘”18選を例文一覧で紹介
-

就活における優良企業の探し方10選|自分に合う企業を探す際のコツ、失敗ポイント
-

【性格一覧60選】聞かれた時の回答例、あなたを表現する言葉の見つけ方
-

【新卒】逆求人とは?意味や仕組み、利用メリット、オファーのもらい方
-

書類選考に落ちる理由とは?通過率を上げる8つのポイント、対策法
-

【早期選考前の緊急企画】企業を選ぶ『軸』が見つかる!なっとく就活応援プロジェクト始動!
-

【大学生必見】授業レポートの書き方を伝授!教授が評価するポイントや構成とは
-

【自己分析ツール】マンダラートとは?作成方法や注意点を知り、効果的に活用!
-

人材大手『パーソルキャリア』の社会人1年目が語る!納得感のある「就活の軸」の見つけ方とは?
-

新卒の面接マナーで最低限押さえたいこと|入室・退室の流れ、NG例も
-

インターンシップで好印象を与える質問60選!質問時のコツや注意点
-

WEBテストの対策法5選|攻略のコツや対策にオススメのツールも紹介
-

【例文付き】就活で好印象を与える!自分を表すキャッチフレーズ(キャッチコピー)の作り方
-

あなたの強みが分かる!適性検査GPSの読み解き方を徹底解説
-

【完全ガイド】エントリーシート(ES)や面接では何を聞かれる?準備や対策方法
-

dodaキャンパス初のオンラインハッカソン 「Flush Code Hack 2024」開催REPORT
-

人気12業界の業界研究が一気に進む!
『業界研究ファイル』をプレゼント -

履歴書の得意科目は何を書く?書き方や例文、思いつかない時の探し方
-

面接で「入社後にしたいこと」を質問されたときの答え方【例文付き】
-

【自己分析シート活用方法】おすすめツール7選とテンプレを紹介
-

就活の面接前の事前準備でやるべきこととは?必要な準備項目をおさえよう
-

理学部の人気の就職先とは?業界や職種、学科別に紹介
-

【商社業界とは?】ビジネスモデルや動向、やりがいまで…徹底解説!
-

法学部の就職先は?人気の就職先やオススメの資格を紹介
-

エントリーシートの書き方「ですます」と「である」どっちが適切?
-

インターンシップをキャンセルすると内定に影響する?電話やメールでの断り方を詳しく解説
-

自己PRでコミュニケーション能力を伝えるには?伝え方のコツを解説
-

インターンシップの自己PRは何をアピールすべき?例文や書き方のコツを伝授
-

就活祈願へいくなら!ご利益のある神社11選
-

【例文付き】インターン参加後のお礼メールは必須!書き方や3つの注意点
-

【最新版】小売業界とは?就活に役立つビジネスモデルから仕事内容、今後の動向まで解説
-

スキマ時間で就活準備!アーカイブ動画ライブラリー
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~平井 海帆さん
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~H.Tさん
-

就活の履歴書の書き方基本ルール|項目別のテンプレートと具体例を詳しく解説
-

BtoBとBtoCの違いとは?その魅力や仕事内容、企業の探し方を伝授
-

企業研究のやり方をわかりやすく解説!就活や面接に使える企業研究の基本
-

【例文付き】就活の折り返し電話で好印象を与える電話対応のマナーとは?
-

※終了済※【26卒対象】1,000円分eギフトが当たる★自己PR準備応援キャンペーン
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~N.Mさん
-

【SPI時間配分のコツ】テストセンターなど形式別に対策を解説
-

SPI、CAB、GABとは?Webテストの概要と対策法を徹底解説
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~村井 雅さん
-

【アーカイブ動画】インターンシップ準備イベントの決定版!就活スターター号(後編)
-

【アーカイブ動画】インターンシップ準備イベントの決定版!就活スターター号(前編)
-

理系学生の自己分析とは?自己アピールに使うための自己分析法を紹介
-

【記入シート例付き】悩める就活生必見!自己分析は「WILL、CAN、MUST」の3軸から考えよう
-

【IT業界とは?】ビジネスモデルや仕事内容、業界動向まで…徹底研究!
-

【例文付】ESの趣味・特技は何を書く?書き方や注意点を解説
-

散歩と防災を掛け合わせたアプリで楽しみながらハザードマップを作成!
-

飲食店での“完食”で、食品ロス削減の意識改革を推進!
-

インフラ業界の代表的な業種や職種、仕事内容、向いている人の特徴まで
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~M.Nさん
-

将来の大学や職業選びをいつでもAIに相談できるアプリを開発したい!
-

カプセルトイの容器を再利用。楽しみながら環境問題を解決!
-

広告業界を徹底研究!仕事内容に加え、今後の動向やトレンドを押さえよう
-

不動産業界とは?業界の仕組み、仕事内容、現状と今後の展望
-

地域コミュニティを活性化し、空き家のリノベーションを推進
-

AIを用いた連絡先検索アプリで不要不急の通報を減らす
-

自分では気付けない強みを発見できる!「自己分析サポートAI(β版)」活用術
-

メーカー業界の基本的な仕組みやビジネスモデル|向いている人の特徴も詳しく紹介
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~後藤 栞さん
-

転職・起業希望者と地方をつなぎ活性化に貢献するアプリを考案!
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~Y.Sさん
-

エコバッグのレンタルサービスで、レジ袋削減に貢献!
-

「てまえどり」をしたくなるアプリで、食品ロス問題に立ち向かう
-

持っているコスメをアプリで管理。無駄な消費や間違った廃棄を防ぐ
-

【食品業界とは?】仕事内容や魅力、現状と今後、志望動機の書き方ポイントまで
-

【エネルギー業界とは?】業界動向や仕組み、押さえたい用語まで…徹底解説!
-

【物流業界とは?】仕事内容や今後の動向│就活生が知るべきビジネスモデル
-

内定式とは?目的や当日の流れ・内定者が準備することを解説
-

教える人もモチベーションが上がる学習支援アプリを開発したい!
-

観光をするうえで役立つ情報・注意点をひとつに!外国人観光客の快適な旅をサポート
-

廃棄食材のアップサイクルでフードロス問題を解決する!
-

「子ども食堂」「企業」「学生」をつなぐプラットフォームをつくりたい!
-

効率よく就活を進めよう!ナビサイトとオファーサービスを賢く使い分けるコツとは?
-

自分が受けられる社会保障制度を、簡単に検索できるアプリをつくる!
-

人とコミュニティをマッチングし、地域に新しいつながりを生み出す
-

インターンシップのWebテストの目的とは?種類や対策法を解説
-

自己PRと強み・長所との違いは?伝え方のポイントを解説
-

【OB・OG訪問のやり方とは?】マナーや準備、質問例を徹底解説
-

街中に設置した「宅配ボックス」で「再配達」の課題を解決したい!
-

塾講師としての実体験から生まれた、家庭学習をサポートする教育アプリ
-

面接で将来の夢を聞かれたら?伝え方やポイント・例文を紹介
-

インターンシップの写真で好印象を与えよう!撮影方法やコツを解説
-

【人材業界とは?】仕事内容・ビジネスモデルを解説!市場規模や動向もチェック
-

ポイ捨てされたゴミを撮影・投稿。蓄積された情報を自治体で役立てる
-

大学生の防災対策を身近にする「防災備蓄のサブスク」という新提案
-

文学部は就職で不利ではない4つの理由|文学部に向いている業界一覧も!
-

企業に送る就活メールや電話のマナー|面接日程変更の例文あり
-

【金融業界とは?】ビジネスの仕組みや仕事内容、向いている人の特徴を解説
-

【就活生必見】営業職の仕事内容や求められる人物像とは?
-

履歴書の封筒の書き方|選び方のポイントと提出時のマナーも解説
-

【就活生必見】企画職の仕事内容や求められる人物像とは?
-

動画で解説!効果的な自己PRの書き方やブラッシュアップする方法とは
-

就活面接の「長所・短所」の質問を突破する答え方!例文と一覧、見つけ方を解説
-

海外で学ぶ同世代に聞く!海外での生活と今後のキャリア
-

【完全網羅】インターンに受かる!エントリーシートの書き方を例文付きで解説
-

インターンの持ち物に関する疑問を解決! 必要な物と便利グッズを紹介
-

インターンシップから内定を獲得する人の特徴とは?成功させる方法も解説
-

新入社員ってどんな日々?何に悩んで、どう成長した? 「新入社員24時」
-

面接で気になる最近のニュースを聞かれたら?好印象な答え方と例文を紹介
-

就活や就職後も生かせるスキルが身に付く!キャリアに役立つ「アルバイト選び」
-

【2026年卒】就活の基本をマスターできる!夏インターンシップ準備プログラム
-

就活準備に欠かせない!自己分析を通じて自分の強みや価値観を知ろう
-

社会で活躍するエース社員が語る!エース達のガクチカ
-

【例文付き】就活の面接前後のメールの書き方は?件名や署名などシーン別のマナーを押さえよう
-

就活のエントリー数、平均は何社?増やすメリット・デメリットは?
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~高橋 佳伸さん~
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~富岡さん
-

【受付終了】1000円分のeギフトが当たる★dodaキャンパス利用学生応援キャンペーン
-

就活がうまくいかない……理由と原因を知り対策をしよう!
-

随時公開!各業界のトップランナーが語る、各業界の魅力や10年後とは?『CHANGE_企業変革シリーズ』
-

サービス業界を知る!トップランナーが語る業界の未来図
-

先輩の就活のやり方とは?dodaキャンパス内定者FILE ~岡本 怜仁さん~
-

コミュニケーションの秘訣は「傾聴力」にあり!うまく取り入れるコツや注意すべきポイント
-

【アプリ限定】1,000円分ギフト券が当たる!スタンプラリーキャンペーン実施中
-

なぜオファー型就活が効果的?プランド・ハプンスタンス理論が教える大切な5つの指針とは
-

エントリーシートの正しい送り方は?郵送時に用意するものと注意点
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~志望業種や職種のしぼり方~
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~志望業界が自分に合っているかどうか不安~
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~まだ何もしていない…そんな方の就活の始め方~
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~説明会で質問したいとき~
-

就活が怖い!不安で動けない原因と解消方法を紹介
-

就活の面接でよく聞かれる5つの質問。目的を知りレベルアップした回答で内定獲得へ
-

【最新版】これから伸びる業界8選!見極めるポイント、役立つスキルや資格
-

【動画&例文付き】就活で選考を突破できる自己PRの書き方
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~OB・OG訪問とは~
-

希望条件に合った企業が「自分に合った企業」とは限らない!?~先輩の声から学ぶdodaキャンパス活用術~
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~やりたいことが決まらないとき~
-

経済学部は就職に有利? おすすめ資格もあわせて紹介!
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~企業と自分の価値観がちがうとき~
-

【dodaキャンパスの活用術】企業からオファーを増やす裏技、教えます!
-

押さえておきたい!就活用語・略語まとめ
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~緊張への対処法~
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~企業の選考とインターンシップ~
-

【コンサルティング業界とは?】ビジネスの仕組みや仕事内容、必要な能力など…徹底解説!
-

秋冬インターンの参加メリットや準備すべき点とは?
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~インターンシップの探し方~
-

就活の履歴書に貼る証明写真で気を付けるポイントとは?
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~短時間で効率的に就活を進めるコツ~
-

インターンシップの面接で逆質問を求められたら?意欲が伝わる解答例を紹介
-

【建設業界とは?】現状や動向、関連業界や向いている人まで…徹底解説!
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~内定先のイベントに参加できないとき~
-

【自動車業界とは?】業界動向や仕組み、関連業界まで…徹底解説!
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~自己分析のやり方~
-

キャリアアドバイザーが答える!\就活Q&A/~選考通過のためのポイント~
-

【外食業界とは?】現状や動向、ビジネスモデルや仕事内容まで…徹底解説!
-

【旅行業界とは?】ビジネスモデルや業界動向、やりがいまで…徹底解説!
-

採用担当者の目にとまるESの志望動機とは?基本の書き方と例文を紹介
-

【教育業界とは?】ビジネスモデルや仕事内容、業界動向まで…徹底解説!
-

OB・OG訪問ガイド|流れやメールの送り方・質問リストを徹底解説
-

大学の先生に「教授ウケ」するレポートの書き方を聞いてみた!
-

レジャー業界を知る!トップランナーが語る業界の未来図
-

プロフィール写真がないと損をする!?写真を登録するメリットと選び方
-

業界研究・企業研究のノートのまとめ方を分かりやすく解説!
-

官公庁業界を知る!トップランナーが語る業界の未来図
-

アプリで受け取り可能な電子レシートを普及させ、紙の使用量削減を通じて環境保全に貢献する
-

消費期限前にアプリに通知。 食品を割引購入できる仕組みで フードロスを削減する!
-

子どもからお年寄りまで学び続けられる 「社会教育」の機会をもっと広げたい!
-

印刷・メディア業界を知る!トップランナーが語る業界の未来図
-

誰でも素直な気持ちが言えるアプリで、日本の労働環境を改善したい!
-

“海岸のごみ拾い”で観光がお得になるビジネスモデルで、綺麗な海と地域活性化を実現したい
-

公立中学校と大学生をマッチング 解決したいのは部活動顧問の過労問題
-

進路相談やキャリア相談ができる場を マッチングアプリのかたちで提供したい
-

【先輩に聞いてみた!】23卒..Rさん(私立・文系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒KBさん(国立・文系)の就活体験記
-

IT業界を知る!トップランナーが語る業界の未来図
-

【先輩に聞いてみた!】23卒白井流川さん(私立・理系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒c.kさん(私立・文系)の就活体験記
-

家計簿をつけて通貨を稼ぐ 誰でも気軽にできる投資アプリ
-

どんなゴミでも地域に合わせて捨てられる アプリひとつでゴミ分別を一括管理!
-

電気・精密業界を知る!各界トップランナーが語る業界の未来図
-

冷蔵庫に眠る食材を一括管理することで 家庭内の食品ロス削減を実現したい
-

アプリでコンビニのフードロスを削減!参加企業の価値を高める認証システムが独自性として高く評価
-

自主学習に挑戦する学生に向けて、 最適な参考書や勉強法を マッチングしたい!
-

モバイルオーダーを取り入れて、学食の食品ロスを減らしたい!
-

【2025年卒】就活スタートダッシュプロジェクト by dodaキャンパス
-

教育業界を知る!各界トップランナーが語る業界の未来図
-

女性だけの問題ではない 生理についてみんなで学べるアプリ
-

AIを用いた学習サポートアプリによって 楽しみながら勉強する生徒を増やしたい
-

【2025年卒必見】就活準備をひとまとめにした「就活準備ノート」活用術を伝授!
-

コロナ禍を経験したからこそ提案する 大学生向けのオンライン受診アプリ
-

育児におけるジェンダー平等を実現するため 夫婦が協力して子どもの成長を見守るアプリを考案
-

【内定者×パーソルホールディングス採用担当者インタビュー】 文系出身の二人がIT企画職の道を選んだ理由
-

【内定者×ドコモ・サポート 採用担当者インタビュー】 互いの「伝えたい」気持ちが結びつき、思わぬ出会いが生まれた
-

ITエンジニア職、金融・データサイエンス職を知る! 現場のエースが語る「はたらく」の未来図 Part3
-

「新しい時代のwell-being」 社会の第一線で活躍する20代・30代へのインタビュー企画のご紹介
-

【株式会社JTB 採用担当者インタビュー】旅行だけでなく、あらゆる交流を創造! 欠かせないのは旺盛な好奇心と挑戦意欲
-

営業職、クリエイティブ職を知る! 現場のエースが語る「はたらく」の未来図 Part2
-

企画・マーケティング職、研究開発職を知る! 現場のエースが語る「はたらく」の未来図 Part1
-

【内定者×コムシス情報システム 採用担当者インタビュー】 どう活躍したいか?どう活躍してほしいか?価値観がマッチした就職&採用活動
-

若手社員が本音でトーク! 「入社3年目、こんな世界が見えてきた」
-

BtoB、BtoC、BtoBtoC…? 社会は、どう動かすんですか?
-

産業界で活躍するトップランナー×国を支える官僚エース が対談!社会人って、学生でいるより楽しいですか?
-

オンラインキャリア講座『dodaキャンパスゼミ』実施中!
-

【先輩に聞いてみた!】23卒Tさん(私立・文系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒Sskさん(私立・文系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒宮崎の就活生さん(私立・文系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒まさきさん(私立・文系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒☆東風谷☆さん(私立・文系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒あやさん(国公立・理系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒ヤシロさん(私立・文理総合系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒Rinさん(私立・理系)の就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】23卒ゆきさん(私立・文系)の就活体験記
-

英語を勉強する際に押さえておきたい3つのポイント、4技能別のオススメ勉強法
-

【23卒の先輩が語る!】短期、1day仕事体験/長期インターンシップに参加しないと就活で不利になる?は本当かどうか
-

【イベントレポート】商社ならでは!海外事業のこだわりと魅力とは?「英語が話せなくても大歓迎」は本当!?
-

【24卒現役就活生が公開】ガクチカの探し方や例文、アドバイスまで
-

【dodaキャンパス活用術】オファーリクエストを活用しよう!
-

【イベントレポート】住友商事の社内起業制度に注目!実際に立ち上がった新規事業ってどんなもの?
-

【イベントレポート】住友商事の人事部にNGなしの質問会!最強のガクチカエピソードとは!?
-

【2024年卒】大学3年秋以降の就活の効率的な進め方とは?今からでも間に合う?
-

【イベントレポート】”スポーツビジネスのリアル”と”パ・リーグの仕事の裏側”に迫る!パーソル パ・リーグ大学
-

服を売るだけじゃない!? 知られざるアパレル新事業~dodaキャンパスゼミイベントレポート~
-

【イベントレポート】大学生が聞く!dodaキャンパス編集長への就活質問会
-

【イベントレポート】住友商事が語る「商社で働く魅力・面接で見る学生のポイント」
-

【学生体験談】就活相談会って実際どんな話ができるの?どんな学びがあるの?
-

ファミリーマート人気商品のマーケティング戦略裏側に潜入!~dodaキャンパスゼミイベントレポート~
-

面接の流れを見てみよう!先輩の就活見学会 ~dodaキャンパスゼミイベントレポート~
-

<2025年卒版>大学生活に関する2022年4月調査結果を公開
-

社会人に質問!あなたの学生時代や仕事の軸とは?―起業家
-

【教えて!キャリアノート】「スキル」って何?企業担当者も注目のスキル項目について解説します
-

社会人に質問!あなたの学生時代や仕事の軸とは? ― セールス&ビジネスデベロッパー
-

【自分を見つめ直す時間を大切に】~23卒の先輩の就活体験記~
-

【就活は早めに始めておくこと!】~23卒の先輩の就活体験記~
-

【頼れる人に沢山頼っていい】~23卒の先輩の就活体験記~
-

社会人に質問!あなたの学生時代や仕事の軸とは?―Webコンサルタント
-

社会人に質問!あなたの学生時代や仕事の軸とは?―キャリアコーチ
-

社会人に質問!あなたの学生時代や仕事の軸とは?―ITエンジニア
-

本当にマッチする企業の選び方とは?~dodaキャンパスゼミイベントレポート~
-

【4日目】27卒就活スタートダッシュキャンペーン
-

【3日目】27卒就活スタートダッシュキャンペーン
-

【自分のペースややり方で就活を!】~22卒の先輩の就活体験記~
-

【自分のことは自分で決める】~22卒の先輩の就活体験記~
-

【2日目】27卒就活スタートダッシュキャンペーン
-

【1日目】27卒就活スタートダッシュキャンペーン
-

社会人に質問!あなたの学生時代や仕事の軸とは?―フリーランス
-

社会人に質問!あなたの学生時代や仕事の軸とは?―小学校教員
-

【やしろあずきさんコラボ漫画 Vol.2】オンライン面接あるある
-

「もっと上のレベルの大学に行けた」その悔しさを前向きな原動力につなげたらよかったーしくじりM先輩の体験談とアナザーストーリー①-
-

「こんなはずじゃなかった!」「入学時からやり直したい…」先輩のしくじりから学ぶ
-

これまで真面目にやってきたのに。「自分で考える」の意味がわからず苦しんだーしくじりH先輩の体験談とアナザーストーリー②-
-

目指せ完成度100%!マンガで学ぶキャリアノートの書き方【後編】
-

目指せ完成度100%!マンガで学ぶキャリアノートの書き方【前編】
-

勉強、サークル、ガクチカ…先輩アンケートから知る学生生活のリアル
-

協働学習「チームビルディング」「ピアラーニング」「アサーティブ・コミュニケーション」―ラーニング・トランジション―
-

リフレクションと経験学習モデル―ラーニング・トランジション―
-

問題発見・課題設定のプロセス【vol.2 ケースワーク編】―ラーニング・トランジション―
-

問題発見・課題設定のプロセス【vol.1 理解編】―ラーニング・トランジション―
-

与えられる学習から主体的な学びへの転換が将来をつくる-ラーニング・トランジション・導入-
-

文学部系統出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

理系出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

意外と早い!大学4年間のスケジュールと目指したい状態を押さえよう
-

【3年生3月までが勝負!】本選考に向けた春休み中の就活の動き方
-

【必見】キャリアノートはこう変わる!新キャリアノート徹底解剖
-

【2023年卒対象】抽選でギフト券が当たる!キャリアノートリニューアルキャンペーン!
-

テレワークでの長期インターンシップのリアルとは? 4年生の先輩3人が経験をもとに語る!
-

先輩の実践から学ぶグループディスカッションのコツとは?~先輩の就活見学会 イベントレポート~
-

【やしろあずきさんコラボ】就活あるあるネタを募集します!
-

【社会人インタビュー】世界を舞台に動くJICAの真髄を探る
-

【社会人インタビュー】国境なき医師団/薬剤師 佐藤功大さん
-

【社会人インタビュー】人事コンサルタント 中野裕弓さん、ファイナンシャルプランナー 樽利恵子さん
-

【社会人インタビュー】オイテル株式会社創業者 小村大一さん
-

【社会人インタビュー】世界を見て決めた自分の道 株式会社日本IBM 古川桃子さん
-

【社会人インタビュー】NewsPicks コミュニティアドバイザー 新藤遼介さん
-

【社会人インタビュー】ベネッセi-キャリア商品サービス本部プラットホーム開発部長 椎原千佳さん
-

【社会人インタビュー】ベネッセi-キャリア リクルーティングアドバイザー 家石聖さん
-

【イベントレポート】人材育成と営業のプロと一緒に考える!社会で必要な”コミュ力”って?
-

就活で悩んでる人必見!マンガで学ぶdodaキャンパス活用術【後編】
-

就活で悩んでる人必見!マンガで学ぶdodaキャンパス活用術【前編】
-

【社会人インタビュー】看護師 就労支援ネットワークONE代表 中金竜次さん
-

【社会人インタビュー】TwitterでDMを受け取ってから24時間後には就職先が決定?!「普通」とは違った就活で内定獲得 殿脇菜央さん
-

【イベントレポート】大学では教えてくれない!就活生が知っておきたいお金の話
-

人を笑顔にしたいマインドで、柔軟にはたらく -「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.13
-

生まれた時から大好きな「モノづくり」を仕事に。 -「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.12
-

【社会人インタビュー】薬剤師 NPO法人ヒューマンシップコミュニティ代表 佐野幸子さん
-

【自分の魅力を最大限伝える活用を!】~22卒の先輩の就活体験記~
-

【イベントレポート】超スタートダッシュ!2年生から始める就活の基本|dodaキャンパスゼミ
-

「今のやりたいこと」が未来を考える材料に。 -「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.11
-

「希少価値で生きる」。その人生とは? -「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.10
-

自分だけの経験を通してオンリーワンになれ!-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.9
-

【キャリアサポーターインタビュー企画】もうすぐ社会人になる22卒の不安、解消してきました -前編 -
-

自分らしさを形成する「個」を大切に!-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.8
-

企業の見方・選び方。企業選びの基本の9つの軸とは?
-

【イベントレポート】女子大生必見!ワークとライフを両立し、自分らしく働くには?
-

【イベントレポート】業界研究・企業研究はもう古い!?サービス・プロダクト研究|dodaキャンパスゼミ
-

業界研究のやり方をやさしく解説|就活を成功に導く業界研究の必須項目4つ
-

心理学部系統出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

社会学部系統出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

オンラインインターンシップとは?実施内容や参加する際の注意点
-

面接が苦手な就活生必見!マナーや流れ、自分の苦手意識を克服する方法を押さえよう
-

リクルーター面談とは?質問例からお礼メール例まで全て解説
-

【イベントレポート】意外と知らない!?地域・まちづくりに関わる企業の中の人にオンラインOB・OG訪問
-

【イベントレポート】就活で知っておきたい、SDGs×ビジネスの取り組みとは
-

入社3年目までの先輩が語る!大学時代にやっておけばよかった10のこと(後編)
-

入社3年目までの先輩が語る!大学時代にやっておけばよかった10のこと(前編)
-

仕事をする上で必要な「職務遂行能力(業務遂行能力)」の意味と就活で役立つ6つのポイント
-

【AIDMA?フェルミ推定?】インターンシップに使える必須のフレームワークまとめ Part2
-

【dodaキャンパス x NewsPicks】大学生向けCtoCコミュニティを提供 「まなぶ」機会と経験を「はたらく」を考えるキッカケへ
-

待っているだけではオファーはこない!?キャリアノートは随時ブラッシュアップしよう!
-

【3C?4P?SWOT?】インターンシップで使える必須のフレームワークまとめ ~Part1~
-

【2021年版】学生でも参加できるおすすめのビジネスコンテスト!
-

サマーインターン準備ガイド
-

<2023年卒版>インターンシップに関する2021年6月調査結果を公開
-

【イベントレポート】TOEIC満点のエキスパートが教える “最速”スコアアップ方法
-

3分動画で学べる!「まずは知ろう!”就活の全体像”と”1・2年生の就活準備”」|dodaキャンパスゼミオンデマンド
-

<2024年卒版>大学生活に関する2021年4月調査結果を公開
-

3分動画で学べる!「インターンシップ対策」|dodaキャンパスゼミオンデマンド
-

3分動画で学べる!「自己分析の基本」|dodaキャンパスゼミオンデマンド
-

ベネッセコーポレーション主催「プロジェクト型インターンシップ」参加者インタビュー
-

大学での学びって、社会でどのように役に立つの?-「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

3分動画で学べる!「オンラインマナー」|dodaキャンパスゼミオンデマンド
-

国際教養学部系統出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

経営・商学部出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

経済学部出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

地域創生学部・地域創造学部出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

【5日目】27卒就活スタートダッシュキャンペーン
-

法学部出身の先輩の「まなぶ」と「はたらく」をつなぐ
-

まなぶとはたらくをつなぐ!先輩インタビュー ONE JAPAN × dodaキャンパス
-

若手社会人インタビュー動画!今の仕事につながる学生時代の学びとは?-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー
-

社会課題の解決に貢献しながら、経営者を目指す-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.6
-

目の前のことに懸命に取り組むことが将来につながっていく-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.7
-

ラグビーとウェルネスが自分の原点-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.5
-

一つの場所に留まらずに世界を拡げ、デザインで課題を解決する-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.4
-

失敗なんて後から正解にしたらいい ちょっとやれそうなことから、まず行動する-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.3
-

地元の友人たちの生活が、いまのシゴトの出発点-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.2
-

化学で人々の生活を豊かにしていきたい!-「まなぶ」と「はたらく」先輩インタビュー Vol.1
-

企業とサステナビリティ
-

変化する社会のキャリアデザイン ー社会の変化・社会で求められる力ー
-

テクノロジーの進化 Society5.0の実現に向けて ー社会の変化・社会で求められる力ー
-

グローバル社会を生きる ー社会の変化・社会で求められる力ー
-

人生100年時代と社会構造の変化 超少子高齢社会の影響 ー社会の変化・社会で求められる力 ー
-

サステナブルな社会とは ー社会の変化・社会で求められる力ー
-

急激に変化する社会 ー私たちは何を考え、どのように行動すればよいのか ー
-

【人生の足跡 vol.3】「私は何のためにはたらくのか?」 アルバイトを経て価値観が変わった先輩の答えは?
-

理系が文系就職するのは有利?不利?理系ならではの強みの活かし方とは
-

早期から動いたことで研究活動と両立しながら進められた就職活動
-

【人生の足跡 vol.2】「やりたいことがわからない…」弁護士を志望していた先輩が異なる業界に進んだ理由は!?
-

「オンライン就活で注意することは?」先輩に学び、就活の準備をしよう
-

農学部の人気の就職先とは?おすすめの資格や面接での回答例も紹介
-

土木・建築系学科の就職先は?人気の業界や職種を解説!
-

工学部は就職に有利? 人気の業界や職種について解説
-

<2023年卒版>就職活動に関する調査結果。これからやるべきこととは
-

【大手企業の内定を得た21卒の自己PR付】留学と就活の両方を成功させる方法とは?
-

就活解禁日に何をすべきか?3月1日までにやるべき準備とともに解説!
-

【先輩に聞いてみた!】21卒M.Mさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒I.Sさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒S.Yさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒ごんさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒S.Kさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒K.Hさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒U.Yさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒K.Fさんの就活体験記
-

【先輩に聞いてみた!】21卒G.Kさんの就活体験記
-

5分で完結!「適職」や「ワークライフ指向」が分かる「LO活タイプチェック」で自己分析してみよう
-

<2月の開催予定>22卒限定 就活のプロによるオンライン企業紹介イベント『dodaキャンパスLIVE+』
-

理系の就活はいつから?就活の進め方と企業選びのポイント
-

Uターン・Iターン就活を知ろう!「LO活」さんに聞く「地方就活」の進め方
-

【イベントレポート】「思考力」を磨いて、キャリア選択や大学の学びに役立てよう!|dodaキャンパスゼミ
-

【ワークシート付】選考の準備はOK?今すぐ押さえたい志望動機のポイント!
-

大学生にとって将来必須のスキルは?トップ企業の社員が学ぶUdemy徹底分析
-

【人生の足跡 vol.1】「あなた、バカだね」シンガポールの海外インターンで感じた“本物の悔しさ”
-

面接で一番大事なのは?関野流!面接の質問対策ーリアルキャリアレポ
-

<2022年卒版>秋冬インターンシップに関する調査結果。今後の就活の動き方のポイントとは
-

株式会社NTTデータの「人気インターン」の裏側とは?人事に表れる”挑戦”という社風
-

理系の就活で専攻に関連する企業と専攻外の企業を受ける際のポイント
-

やりたいことは難しく考えすぎなくても良い。自分を見つめ直せた就職活動
-

学生のうちからやってほしい!業界研究のポイントーリアルキャリアレポ
-

Google Gemini 活用アイデアBOOK
-

企業側のホンネを聞いてみた 【企業研究に使えるAIおすすめプロンプトつき】就活ガイド
-

【結果発表】あなたのひらめきが社会を動かす<大学生アイデアコンテスト>by dodaキャンパスゼミ
-

OB/OG訪問のメールの基本マナー。シチュエーション別で解説
-

早期選考準備ノート
-

エントリーシートの送付状は必要?書き方・送り方のポイントとは
-

集団面接で自分をアピールするポイントは?よく聞かれる質問や特徴を解説
-

NNT就活生でも焦らない!今日から始める逆転内定への道
-

就活の面接に必須の持ち物と、あると便利な持ち物リスト
-

学生のアイデアから見る企画テクニックーリアルキャリアレポ
-

大学生におすすめのノートパソコン。用途に合わせた選び方とは
-

“論理思考力”が就活の武器になる~ロジックツリーの使い方~
-

【イベントレポート】ビジネス理解が力になる!社会を動かすアイデアを生み出すには|角川ドワンゴ学園/JTB/パーソルキャリア/ベネッセコーポレーション
-

「好きなこと」から仕事を選ぶ方法!自分の軸が就活を楽しくする
-

理系の学校推薦でも就活で落ちることはある?合格率は?
-

理系学生のエントリー数は?何社受けるのが普通?
-

理系院生が就活で推薦を利用する時に知っておきたいポイント8選
-

地方学生が東京で就活する際にかかる費用やその内訳とは?5つの節約術や就活成功法をご紹介
-

部活・サークルをやってないと就活で不利になる?
-

エントリーシート(ES)に記入する適切な文字数とは?何割書けばいいの?
-

就活の面接時間の長短は合否に影響する?一次~最終面接でのポイントも解説
-

グループディスカッションの評価ポイントや効率的な進め方
-

新たな選択肢を得られた企業からのオファー。教育に携わりたい強い気持ちとマッチした就職活動
-

withコロナ時代を強く賢く生きる力とは? ~クリティカルシンキングでフェイクニュースを見極める(後編)~
-

【ケース別例文付き】インターンシップのメールの書き方のポイントやテクニック
-

アイデアの考え方とは?3ステップでできるワークシート付き!
-

この夏アウトプットしてみよう!関野流アイデアの考え方ーリアルキャリアレポ
-

おすすめTED動画7選 ~在宅でもできる“やりたいこと探し”~
-

withコロナ時代を強く賢く生きる力とは? ~クリティカルシンキングでフェイクニュースを見極める(前編)~
-

やってみた!活躍中の社会人が「自己PR添削」と「適性検査」を受けてみたーリアルキャリアレポ
-

企業とのメッセージのやり取りやキャリアノートの更新が簡単・便利に!dodaキャンパス公式アプリのご紹介
-

誰かのつらい時間を少しでも楽にしたい。この想いの実現こそ私が本当にやりたいこと
-

オンライン時代のレポートの書き方攻略!-ロジカルライティング―
-

企業が着目してくれた自分の経験。そこから導き出した就職活動の4つの軸
-

【2022卒インターンシップ状況調査リリース】インターンシップはもう参加した?納得の就職につなげる5つのポイント
-

インターンシップのグループワークの内容や評価ポイントとは?
-

今話題の「アート×対話型鑑賞」でコロナ時代に活きる直感を磨こう|dodaキャンパスゼミ
-

2021卒 6月いよいよ「選考解禁」です!これからオファーをさらに多く受け取るには?
-

フォロー必須!dodaキャンパス公式SNSアカウントで最新情報を素早くキャッチ!
-

社会人になってからも色んな可能性があるから、勝手に自分の枠を決めつけないことーリアルキャリアレポ
-

【インターン学生インタビュー】角川ドワンゴ学園 N高等学校|人が変わる場だからこそ、個性とコミュニケーション力が磨かれる
-

社会人300名に聞いた今の仕事で役立っている大学の授業とは?
-

自分なりの軸をちゃんと持っていれば、可能性は広がっていくーリアルキャリアレポ
-

コロナに負けるな、新入生!「新入生対象緊急アンケート」の結果大公開
-

部屋の片付け不要!Web面接で使えるバーチャル背景プレゼント
-

一貫した自己分析で道をひらく!コンサルティング会社内定までの就職活動
-

ありきたりの言葉では刺さらない! 熱意が伝わる志望動機の書き方
-

スムーズに大学生活を始めるためのポイント集!「みんなのオリエンテーション」
-

【30分で始められる】就活初心者のインターン生がやってみた!はじめての企業研究!
-

かんぽシステムソリューションズ株式会社の採用担当が語る!オファーポイント
-

【先輩オススメ】就活前に読んでよかった自己分析本6選!
-

面接は練習することで苦手意識を払拭!志望企業への内定を掴み取ろう
-

大学生活にも就活にも影響?運命の選択〈履修登録編〉
-

サークルに入って大学生活を楽しもう!〜後悔しない選び方〜
-

信金中央金庫の採用担当がアプローチする!熱量をもって取り組んだ経験とは
-

大学生活にも就活にも影響?運命の選択〈部活・サークル編〉
-

バルテス株式会社の採用担当者が語る「入社後」を考えた選考プロセス
-

好きを貫けば、就活の目標も自ずと見えてくる。先輩が語る大学生活の過ごし方
-

就活の筆記試験対策をやさしく解説!試験問題の種類や内容、対策法とは
-

エントリーシートは手書きとパソコン、どちらがいい?
-

「あなたを○○に例えると?」先輩の実体験から就活対策を進めよう
-

キャリアノートを学年ごとに活用。経験から学んだやりがいを軸に内定先を決めました!
-

【内定者×三菱自動車 採用担当者インタビュー】 企業との出会いの機会を広げ 新たな可能性を発見!
-

周りに流されない就職活動術!就職活動を通して柔軟に変化した自分の未来
-

【内定者×三菱自動車 採用担当者インタビュー】 IT業界志望だった私が 自動車業界に飛び込んだ理由
-

一次面接で落ちる理由は?原因と対策を知り、選考を突破しよう!
-

日本語で言ってほしい、よくわからないマーケティング、ビジネス用語 10選
-

就活に失敗した先輩が語る!大学時代にやっておけばよかったこと7選
-

就活で志望業界は絞ったほうが良い?絞る時期や絞り方とは?
-

【質問例付き】就活の面接で行う逆質問のポイントとは?
-

就活におけるエントリーシート(ES)と履歴書の違いとは?内容が重複しても良い?
-

【イベントレポート】はたらくのリアルがわかる CAREER Talk Garden 第1回「コニカミノルタ株式会社、株式会社博報堂プロダクツ、トレンドマイクロ株式会社」
-

企業研究のやり方がわかる!企業研究ノート
-

人事に聞いた!一次面接でよく聞かれる質問集
-

【イベントレポート】CAMP SUMMIT 2019 ~知るほどに面白いはたらくの世界~和牛さん「漫才が”好き”だから頑張り続けられる」
-

3年秋から本格始動!押さえておきたい就活準備と対策ポイント
-

留学経験は就活で有利?面接官に響くアピール方法を紹介
-

中の人が語る、プロフィール完成度によってオファー数はこんなに違う!
-

ダブルスクールでスキルを身につけ、未来を切り開こう!大学生が知っておくべきメリット・デメリット
-

キャリアアドバイザーが伝授!強い自己PRのつくり方 第6回 ~添削指導ビフォーアフター【アルバイトをテーマにした自己PRの改善例】~
-

キャリアアドバイザーが伝授!強い自己PRのつくり方 第5回 ~添削指導ビフォーアフター【サークル・卒業研究をテーマにした自己PRの改善例】~
-

体育会系の学生は就職に困らない?就活で有利な強みと不利な弱みを徹底解説
-

企業人事に聞いた! 企業に評価されるエントリーシートの「自己PR文」の書き方
-

キャリアアドバイザーが伝授!強い自己PRのつくり方 第4回 ~添削指導ビフォーアフター【強みの見直し編】~
-

「コミュニケーション能力」に不安な大学生が明日から使える会話術
-

自己アピールにつなげられる!就職に強い資格を把握しよう
-

【例文付き】御社?貴社?就活の際に覚えておきたい敬語の正しい使い方
-

【就活生必見!】銀行業界を徹底研究!大きな変革期に迎えたい人材とは?
-

【完全保存版】就活準備で最低限すべき3つのこと。
-

【就活生必見!】鉄道業界を徹底研究!仕事内容に加え、今後の動向や求められる人材を押さえよう
-

お金がない学生の低予算トラベルテクニック!学割使用で旅行がさらにお得に……!?
-

理系の専門性を就職に活かす?専門外にいくのもアリ?理系学生の就活の進め方
-

何のための留学?メリット・デメリットを把握しておこう
-

簡単にオファー数がグッと増える方法を教えます【dodaキャンパス活用術】
-

新入生が知るべき第二外国語の選び方
-

エントリーシートで聞かれるゼミの研究内容!書き方やゼミに入っていない場合の回答方法を紹介
-

【大学生必見】フィンランドでは小学6年生から就職活動!? 特別番組「世界就活」6/2(日)16:00~ テレビ東京にて放送予定
-

部活動に研究室……多忙な大学生活をおくる就活生が勧める「ずうずうしさ」のススメ
-

先輩の失敗談から学ぶ!就活で気をつけておきたいポイント
-

キャンパスライフのもやもやを解消!
-

【動画付き】プロ野球職員から学ぶ、好きなことを仕事にする理由~【パーソル パ・リーグ大学 for dodaキャンパス】レポート~
-

【dodaキャンパス活用術】キャリアノートの書き方とは【注目経験編】
-

dodaキャンパス編集部が選ぶ、大学生のうちに読んでおきたい就活おすすめ本8選
-

給与額で企業を選んでない?知っておきたい福利厚生の基礎知識とユニークな事例
-

大学院生の就活事情〜就職活動は学部生だけじゃない!〜
-

視野が広がり、世界が広がる。音大生の私がインターンシップで得たもの
-

長期インターン体験記!はじめた理由は?1日のスケジュールって?
-

就活の軸は自分が熱中したことから決める!「人」にこだわる20卒生の原体験と行動力
-

就活で活かそう!元マッキンゼー・伊賀泰代著『採用基準』から学ぶリーダーシップ
-

外資系へ就職したい就活生におくる。外資系企業の気になるアレコレ
-

就活マナーに必要な電話やメール、面接の身だしなみから立ち振る舞いまでを解説
-

部活を退部すると就活で不利になる?選考への影響は?
-

エントリーシートを印刷するときの注意点は?紙の種類やサイズ、印刷方法
-

本格的な就活がはじまる前に!企業研究の方法をマスターして、ぴったりな就職先を探そう
-

【就活生必見】IT業界を徹底研究!仕事内容や今後の動向とは
-

【実例付き!】エントリーシート・履歴書の郵送ってどうやるの?覚えておきたい封筒の書き方
-

企業研究に役立つSWOT分析。就活で使うメリットとフレームワーク
-

【就活経験者100人に調査!】就職活動でのエントリー数や内定数、学生時代にやるべきこととは?
-

内定に近づける、合同説明会の歩き方。合説の疑問あれこれに答えます
-

やりたいことは全部やる!バイタリティー溢れる彼女がトンガで得たもの
-

集団面接で自分をしっかりアピールする方法!特徴とタブーについても解説
-

キャリアアドバイザーが伝授!強い自己PRのつくり方 第3回 ~企業ごとに自己アピールを変えてみよう~
-

最近の就活トレンド!“リファラル採用”とは
-

キャリアアドバイザーが伝授!強い自己PRのつくり方 第2回 ~3ステップで「最強の強み」を見つけよう~
-

就活で成績証明書の提出が必要な理由。提出期日に間に合わなかった時の対処法とは
-

キャリアアドバイザーが伝授!強い自己PRのつくり方 第1回 ~企業の視点を知り「勘違いアピール」を回避しよう~
-

新卒に“ダイレクトリクルーティング”の波! 採用の潮流となっているオファー型採用とは?
-

就活生に必要なのは“スルースキル”!? 聞き流す力を身につけて、折れない心を身につけよう
-

就活に活かせる!ビジネスの基本「アクションプラン」
-

「キャリアデザイン」の考え方〜大学4年間の過ごし方が将来を左右する
-

【就活生必見!】建設業界を徹底研究!仕事内容に加え、今後の動向やトレンドを押さえよう
-

やりたいことがわからない人でも目標を見つけられる!目標設定のコツ
-

【就活生必見】不動産業界を徹底研究!仕事内容や今後の動向とは
-

ストレス解消法とコントロール能力を身につけて、就活うつを予防しよう!
-

就活と授業、バイトを両立するスケジュール管理法
-

負けるな就活生!挫けそうな時に読みたいモチベーション回復の秘密
-

やりたいことが見つからない?人生計画を立てて、なりたい自分像をみつけよう
-

「就活が楽しい」状態になるには?就活を楽しむコツを解説!
-

【就活生必見!】飲食業界を徹底研究!仕事内容に加え、今後の動向やトレンドを押さえよう
-

一度のあやまちで人生が……。危険!大学生活で気をつけたいSNSの使い方
-

内定7社獲得した先輩が語る!3つのゼミとネパールでのNPO活動…充実した大学生活が就活成功への道
-

その敬語、間違ってない? すぐに使える正しい敬語
-

就職活動の情報収集はどのサイトですれば良い?先輩に聞いたおすすめのニュースサイト5選
-

地方就職に悩んでいる就活生必見!都市から離れて働く魅力とは?!
-

先輩の就職活動の失敗から学ぼう!必ずやるべき第一歩は?
-

PDCAサイクルで乗り越える!
就職活動が上手くいく考え方とは? -

プランニングの参考にしよう!夏休みの体験談・エピソード30
-

【北海学園大学限定】オンライン学内説明会に参加しよう!2020年6月16~18日
-

【京都産業大学限定】【21卒】オンライン学内説明会に参加しよう!2020年6月24・25日
-

2019年度の就活はどう変わる?就活まるわかりニュース
-

【Career Interview】インターステラテクノロジズ 稲川貴大さん。大事なのは所属する組織の大きさよりも、どこでも生きていける力
-

公立中学校と大学生をマッチング 解決したいのは部活動顧問の過労問題
-

アプリでコンビニのフードロスを削減!参加企業の価値を高める認証システムが独自性として高く評価
-

コロナ禍を経験したからこそ提案する 大学生向けのオンライン受診アプリ
-

消費期限前にアプリに通知。 食品を割引購入できる仕組みで フードロスを削減する!
-

子どもからお年寄りまで学び続けられる 「社会教育」の機会をもっと広げたい!
-

誰でも素直な気持ちが言えるアプリで、日本の労働環境を改善したい!
-

“海岸のごみ拾い”で観光がお得になるビジネスモデルで、綺麗な海と地域活性化を実現したい
-

進路相談やキャリア相談ができる場を マッチングアプリのかたちで提供したい
-

家計簿をつけて通貨を稼ぐ 誰でも気軽にできる投資アプリ
-

どんなゴミでも地域に合わせて捨てられる アプリひとつでゴミ分別を一括管理!
-

冷蔵庫に眠る食材を一括管理することで 家庭内の食品ロス削減を実現したい
-

自主学習に挑戦する学生に向けて、 最適な参考書や勉強法を マッチングしたい!
-

モバイルオーダーを取り入れて、学食の食品ロスを減らしたい!
-

AIを用いた学習サポートアプリによって 楽しみながら勉強する生徒を増やしたい
-

育児におけるジェンダー平等を実現するため 夫婦が協力して子どもの成長を見守るアプリを考案





