企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

【dodaキャンパスの活用術】企業からオファーを増やす裏技、教えます!

  • dodaキャンパス活用法
  • 2023.08.30

就活はスタートしたけれど、

「自分に合う企業がわからない」
「情報が多すぎてよくわからなくなってしまった」

なんて状態に陥っていませんか?
最近は、就活生自らが検索してエントリーするナビサイトと併用して、企業があなたの魅力を発見しオファーを送るオファー型就活サービスを活用する学生が増えています。dodaキャンパスもその一つ。

本日は、そんなdodaキャンパスに登録した後、自分に合ったオファーを貰うためのコツをご紹介します。

オファーサービスを使いこなすために知っておきたいこと

社会に出て働いたことがないという学生の皆さんは、「どんな点が企業に評価されるのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか?

オファー型サービスの魅力は何と言っても、登録されたプロフィール内容をもとに、企業側からオファーをもらうことができる点です。自分自身の情報をしっかり登録しておくと企業からオファーが届くため、自分の魅力を客観的に認識することができます。
「自分らしさを認めてくれる企業で働きたい!」そんな方には、ぴったりのサービスとも言えるでしょう。

ただし、ただ会員登録して待っているだけでは「自分に合う企業」と出会うことはできません。

そもそも社会に出てから「どんな社会人になりたいか?」「どんな働き方をしたいか?」は、就活を進める中で変化していくものです。そのため、自分自身が「希望する業種」や「企業選びの軸」、希望する「勤務地」などは、定期的に更新をかけるようにしましょう。

もちろん、自己PR文などもそのうちの一つ。「もっとこうした方が良いな」と感じた時が見直しどきですので、オファーサービスを効率的に活用したい方は、定期的な更新を心がけていただきたいと思います。

企業からはどう見える?プロフィール内容で押さえたいポイント

「dodaキャンパス」に登録された内容を採用担当者はどのように見ているのか?
実際のプロフィール欄の画像を交えながらPRポイントについて確認していきましょう。ご自身のページからも企業からの見た目をプレビューできるので、更新とチェックを繰り返しながら、進めていってくださいね。

このように多くの学生を一覧画面でチェックするため、写真が入っているかどうかは非常に重要なポイントです。

企業が主にチェックする情報は下記の通り。詳しく見ていきましょう!

dodaキャンパスでは個人のプロフィール画面へ入ると、まずは自己PRが表示される仕様となっています。見ての通り、最初に目に入る箇所となるため、自己PRの内容を充実しておくこともオファーを受信する上で押さえておきたいポイントです。

(1) 写真

写真は相手にビジュアルでイメージを伝える唯一の手段。証明写真でも良いですが、それがもっとも自分を表現できているのか?という視点を持って検討しましょう。

顔がはっきりとわかるものはもちろん、自身のキャラクターや性格が印象づけられるものがベスト。趣味に打ち込む姿、例えばスポーツや楽器演奏中のカットなども良いですが、あまり引きすぎて人相が判別できないものはNG。またサークルの集合写真など個人を見分けるのが難しい集合写真も避けましょう。

(2) 大学名や性別

特段注意すべき点はありませんが、間違いのないようにしましょう。

(3) 自己PR(紹介文)

自己PRの冒頭部分のみが表示されます。そのため最初の2行で相手に関心を抱かせる内容を持ってくるかがポイントです。とはいえ、奇をてらった内容は避けましょう。志望動機などで熱意が相手に伝わるように、また続きが読みたくなるような工夫をするのがオススメです。
「dodaキャンパス」で内定を勝ち取った先輩方の特徴として、冒頭に自身の強みを明記しているケースが多く見られました。

例) 「わたしの強みは●●です。わたしは△△サークルに所属して、スケジュール管理やWEBサイトでの活動報告を担当しており、■■■という経験をしました。その際に〜」

このように、自分だけの経験を記載することがポイントです。失敗したからこそ得た経験を書いている先輩も多く目立ちました。企業担当者に興味を抱かせるとともに、「改善する意識」を持っている、自己分析がしっかりできているというアピールにつながるでしょう。

テンプレート(ひな形)の文章をそのまま使うのはオススメできませんが、自分だけの経験や強みの具体的なエピソードを盛り込み、まずは書いてみましょう。
また、自分で一から書いた文章でも、登録前に誤字脱字のチェックは漏れなく行いましょう。社会に出てからは、メールや社内文書など多くの文章を書く機会があります。このような基本を大学生のころからきちんと身に付けておくことで、自身の成長にもつながります。

(4) 強みタグ

キャリアノートで設定した強みタグが表示されます。自己PR文の内容と統一感があれば、より説得力があると感じてもらえるでしょう。

(5) スキル

キャリアノートで設定したスキルが表示されます。詳細に設定しておくと、企業側もあなたの強みを把握しやすいため、大分類>中分類>小分類の設定をしっかり行っておきましょう。

(6) 経験

キャリアノートの経験欄に記入したタイトルが表示されます。
タイトルで、どのようなことを経験したのか簡潔にアピールし、実際に中身を読んでもらえるようにすると良いでしょう。経験の中身は画像などを用いると、よりわかりやすく特徴的になります。

(7) ステータス

最下部に「つながり進行数」「検討中数」「完成度」「ログイン」「更新」といったステータスが表示されます。

特に、オファー送信時は企業側が「完成度」を見て、この完成度の高い学生を求める傾向に。キャリアノートの完成度(入力率)が高いほど貰えるオファー数も増えますので、まずは70%以上にトライしましょう。

ステータス欄に表示されている項目は、企業が学生を検索する際にフィルターをかける(登録学生のなかから企業が求める人材を絞り込む作業)ために活用する軸となっています。

「つながり進行数」は、オファーのやり取りを行っている企業数を表しており、本サービスにおける活動状況が読み取れる箇所です。何か対処できる方法があるわけではありませんが、オファー枠が一杯となっている場合は不要なオファーを辞退しておきましょう。

完成度と同程度にチェックされているのが、「ログイン」や「更新」の頻度です。就活へのアクティブさや前向きさの目安としていることがありますので、1週間に一度はログインし、変更があればキャリアノートを更新するよう心がけましょう。

自分自身のキャリアノート内容を見返してみたけれど、「自分の強みが何かわからない…」と、深みにはまってしまう方もいらっしゃるでしょう。弱みは強みの裏返しです。そんな方は、dodaキャンパスの【就活伸びしろ診断】を活用して、自分自身の強みをチェックしてみましょう!

また、オファーを貰っても「自分に合っているのかわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。そのような方は、まず自分が仕事に対してどのような価値観を持っているのかを以下の診断でチェックしてみると良いでしょう。

keyboard_arrow_up