プロフィール
企画名:「ECOTAL〜環境のために「みんなで」“今”行動できること」
東京理科大学 経営学部 2年
藤田 優香 さん
※本記事は「[キャリアゲートウェイ powered by dodaキャンパス]ービジネスコンテスト2023」の受賞者インタビュー記事です。
本ビジネスコンテストは、「大学低学年のうちに実践的な経験を経て、さらに学びや経験を深めてほしい」という考えのもと、大学1,2年生を対象に腕試しと成長機会を提供するべく開催されました。
「SDGs課題をアプリで解決」をテーマに、興味のあるSDGs課題を選択し、解決策を提案。多くの素晴らしい企画の中から、最優秀賞(1組)、優秀賞(2組)、企業賞(16組)、審査員特別賞(1組)の計20組が表彰を受けました。
この記事では、受賞企画の内容から、ビジコン参加の理由や参加によって得られた経験まで、受賞者の声をお届けします。
目次
「自分の力を試したい」ひとりで挑戦を決めたビジコン
――「キャリアゲートウェイ ビジネスコンテスト2023(ビジコン)」に参加したきっかけは?
私は経営学部生ということもあり、大学の授業を通していくつかのビジネスコンテストに参加してきました。実際にグループで参加したビジコンではいい成績を残すことができましたが、それはチームメンバーの力があってこそ。「次は個人の力でどこまでできるのか試してみたい」という思いがあった中で、このビジコンの存在を知り参加を決めました。
――ビジコンで発表したアプリの内容について教えてください。
エコバッグを忘れてしまったときに、コンビニやスーパーに設置されたBOXでエコバッグをレンタルできるサービスです。
エコバッグをレンタルするとポイントがたまり、そのポイントで賞味期限が近い商品や食材と交換できるという企画です。プラスチックバッグの購入を減少させることに加えて、フードロス削減にも貢献できるアプリを目指しました。
エコバッグを持参し忘れたときに気軽に使える「レンタルサービス」
――このアプリを考えるにあたって、注目した課題はなんですか?
私も私の家族も普段からエコバッグを持ち歩くタイプなのですが、買い物に行くとプラスチックバッグを購入している方を見かけることがよくありました。そこで、以前から課題意識があったエコバッグをテーマに決めました。当初はマイバッグが普及していないことが問題だと思っていたのですが、現状調査と分析をしてみると、意外な事実が判明しました。マイバッグは持っていても、持参を忘れてしまうことがプラスチックバッグの購入につながっていることがわかったんです。
そこで本質的な課題を見直し、エコバッグ忘れによるプラスチックバッグの購入を減少させるアプローチを考えていきました。
――アプリの企画で特に力を入れたところを教えてください。
エコバッグを忘れたときに、いかに手軽に借りられるようにするかを工夫しました。参考にしたのは、モバイルバッテリーをレンタルできる「ChargeSPOT」というサービスです。「ChargeSPOT」は、コンビニや駅、携帯ショップなどさまざまな場所でレンタルと返却ができるのが特徴です。同じく気軽に利用できるように、コンビニやスーパーで気軽に借りられて、他店舗でも返却できる仕組みにしました。
続きを読むには⋯
ここから先は<会員限定>です。
ログイン(または会員登録)すると
記事の続きを読むことができます。
アカウントをお持ちでない方はこちら
エコバッグのレンタルサービスに加えて、独自の要素としてフードロス削減につながるポイント制度を導入しました。集めたポイントで賞味期限が近い商品や食材と交換できるようにしたことは、企業の方から「着眼点」や「2つの課題を掛け合わせた斬新さ」という点で評価をいただくことができました。
自分と世間の感覚のギャップから実感した、客観的な視点の重要性
――企画から発表を通して、苦労したことはありますか?また、それをどのように乗り越えましたか。
予期せぬ壁になったのが、レンタル時の衛生面の問題です。当初は、借りたエコバッグは自宅で洗濯して返却するというフローを想定していたのですが、先輩メンターの方から「自宅での洗濯は手間ではないか」というフィードバックをいただきました。とはいえ、そのまま返却にすると衛生面で不安を感じる方もいるはずなので、衛生面と手間のバランスにはかなり苦戦しました。
この問題解決には、ユーザーへのヒアリング調査が参考になりました。最終的には、BOXに設置されている消毒液で消毒をしてから返却することと、定期的にクリーニング業者による洗濯を実施することでバランスを取りました。
もともと私は自宅での洗濯が手間に感じるとは思っておらず、自分の主観で企画を進めていたのですが、他者からのフィードバックを受けて自分と他者/世間とのギャップに気づけたことは良い学びでした。改めて事業化におけるヒアリングや調査、分析の必要性を実感するとともに、主観的な考えに陥らずに客観的に見ることの重要性を学びました。
諦めずにやりきる粘り強さが自分の強みに
――ビジコンを通して成長を感じる部分はありますか?
初めてひとりでビジコンに参加したことで難しさを感じましたが、その分成長につながりました。衛生面の問題でお話したように、自分の感覚を盲信せず、客観的な意見やデータをもとに物事を考えていく姿勢もまさにそうです。今後ビジコンに参加する際は、統計学的な分析も取り入れてみたいなと思っています。参加して感じた自分の課題もこれからの大学での学びに活かしていきたいですね。
また、今回のビジコンの準備期間は大学で参加している別のビジコンと時期が重なっていて、すごく多忙な日々でした。それでも「あきらめたくない」という気持ちで、夜中やスキマ時間になんとか時間をつくってやりきることができたことは自信にもつながりました。これから始まる就活でも、自分の強みは諦めずにやりきる粘り強さだと胸を張って言えそうです。
――最後に、ビジコンに興味を持つ学生にメッセージをお願いします。
今回のビジコンでは、大学の授業では得られないような経験ができました。大勢の人の前でプレゼン発表をすることはもちろん、企業の方から直接フィードバックをいただけることや、ビジネスモデルについて学べること、さらにSDGsへの理解を深められることも魅力です。
私の場合は「もっと成長していきたい」という思いが強くなった経験でした。成長意欲の高い方はぜひ参加してもらえたらと思います。
※掲載情報は2024年1月時点の内容です。
無料
- ▼ 自己分析に役立つ適性検査(GPS)
- ▼ 自己PR添削