企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

【例文7選】ESや面接で成功体験を聞かれたときの答え方や見つけ方

  • 就活ノウハウ
  • 2024.10.24
  • Xアイコン
  • LINEアイコン
成功体験

就活でよく問われる質問の一つに「成功体験」があります。しかし「成功体験と呼べるほどのエピソードなんて無い…」「どのような経験が成功体験と呼べるのだろう?」と、疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

この記事ではそんな不安を持つ方に向けて、成功体験の見つけ方や答え方を解説します。

回答例文も紹介しますので、具体的なイメージを膨らませ、オリジナルの成功体験を見つけましょう。

目次

    成功体験が聞かれる理由とは?

    採用担当に好印象を与えるためには、企業が質問する理由を把握し、意図に沿った回答をすることが重要です。

    まずは企業が成功体験を聞く理由について確認していきましょう。

    成功に関する価値観を知るため

    面接やエントリーシートで成功体験を尋ねることで、あなたの成功に対する価値観や考え方を理解しようとしています。成功の捉え方は人それぞれであり、その考え方が仕事への取り組み方や職場での行動に影響を与えるためです。

    例えば、チーム全体の目標達成を成功だと感じる人と、自分自身のスキル向上を成功だと考える人で、大切にする価値観は異なります。前者は協調性やチームワークを重視する一方、後者は自己成長や努力を大切にするでしょう。企業はあなたの価値観が自社の理念や求める人物像と合致しているかを見極めたいのです。

    自己分析と企業研究を深め、自分と企業の価値観・考え方がいかにマッチしているかを伝えていきましょう。

    壁にぶつかった時どのように行動するか確認するため

    多くの場合、成功体験は何らかの壁や課題を乗り越えた先に生まれます。その過程で見せた問題解決能力や忍耐力、創意工夫が評価のポイントです。

    企業は、あなたの話したエピソードから、困難に直面しても諦めず、積極的に問題解決に取り組める人物かどうかを判断します。

    成功体験を語る際には、直面した壁や課題、それに対する具体的な行動と結果を詳細に伝えると効果的です。

    目標達成に向けた取り組み方を知るため

    企業は、あなたがどのような目標を設定し、それに向かってどういった行動するかを理解したいと考えています。これは、計画性や実行力、継続力を評価するためです。

    具体的な例として、資格取得を目指して計画的に学習を進め、合格を果たした経験が挙げられます。この場合、明確な目標設定と、それを達成するための努力や工夫、そして最後までやり遂げる継続力が示されます。

    このような成功体験から、あなたが入社後にどのように業務に取り組むかを予測することが可能です。目標に向かって着実に行動できる人材は「組織の成長に貢献できる」と期待されるでしょう。

    目標設定の理由、達成までの具体的なプロセス、得られた成果や学びを詳しく説明することが重要です。


    また、ベネッセが運営するオファー型サービス『dodaキャンパス』は、あなたの希望条件や学生時代に頑張ったことを登録しておくだけで、過去の経験やプロフィール内容に興味を持った企業から直接オファーが届くサービスです。ぜひプロフィールを登録して、あなたに魅力を感じている企業と出会ってみましょう!

    dodaキャンパスの企業ロゴ

    思いつかない時はどうする?人生における成功体験がない時の対処方法

    成功体験とは大きな偉業を成し遂げた経験だけではありません。どんなに些細な内容でも、自ら目標を定めて努力した結果、達成することが出来れば、それは立派な成功体験です。

    ここでは、成功体験を見つけるための具体的な方法について紹介します。

    幼少期から現在までの人生を振り返る

    自分の人生を振り返ることで、忘れていた小さな成功を思い出すことができるかもしれません。日々積み重ねている多くの経験の中には、記憶に残らないほど小さな成功も含まれています。

    例えば、小学校で苦手だった科目を克服した経験や中学時代に部活動でレギュラーに選ばれたこと、高校で文化祭の実行委員を務めたことなどです。

    これらの経験から自分の強みや努力の過程を再確認できます。面接やエントリーシートで伝えることで、企業に自分の人間性や成長の軌跡をアピールできるでしょう。

    過去を振り返る際は、困難を乗り越えた経験や周囲から感謝された出来事、成長を実感した瞬間に対して特に注目してみてください

    趣味、特技など継続していることを考える

    大きな成果をあげていなくても、継続している趣味や特技は立派なエピソードになります。長期間続けることは、それ自体が難しく、価値のあることです。

    ビジネスでは困難な課題に直面することも多く、継続力や忍耐力を持って取り組むことができる人材は企業からも求められます。中には、趣味や特技を通じて培ったスキルや経験が、仕事に活用できることもあるでしょう。

    継続している理由や、続ける中での工夫、困難を乗り越えた経験なども併せて伝えると、より説得力のあるアピールになります。

    何かに向かって努力した経験を思い出す

    成功体験が見つからない場合、結果ではなく過程に目を向けてみましょう。何かに向かって努力した経験は、あなたの行動力や問題解決能力を示す重要なエピソードとなります。

    努力した結果、最終的に目標を達成できなかった場合でも、その過程にはきっと小さな成功体験があるはずです。成功体験がないと感じる場合でも、視点を変えて自分の過去を見つめ直すことで、アピールできるエピソードは必ず見つかります

    小さな成功や努力の過程を大切にし、自分の魅力を最大限伝えていきましょう。


    dodaキャンパスには、ベネッセ独自のノウハウが詰まった適性検査『GPS』が搭載されており、約10分の診断テストを受けるだけで、あなたの「強み」や「特徴」を見つけることが可能です。まだ診断を受けていないという方は、ぜひこのタイミングで受けてみましょう!

    ベネッセの適性検査 GPS

    面接で成功体験を聞かれた時の答え方

    成功体験の答え方

    成功体験は下記の流れで伝えることで、採用担当者に好印象を持ってもらえる可能性が高くなります。

    成功体験の伝え方

    • 成功体験(結論)を簡潔に伝える
    • 成功に至ったエピソードを具体的に伝える
    • 成功体験から学んだことを伝える
    • 成功体験を企業でどのように生かすか伝える

    それぞれについて詳しく確認していきましょう。

    成功内容(結論)を簡潔に伝える

    面接で成功体験を聞かれた際には、まず自分が達成した成果を簡潔に伝えることが大切です。「私の成功体験は〇〇です」や「私は〇〇を達成した経験があります」のように最初に結論を述べることで、面接官は話の全体像を理解しやすくなります

    この時「売上を〇%アップさせました」といった形で具体的な数字を用いて成果を示すと、成果をわかりやすく伝えることが可能です。成功体験のインパクトが強くなり、面接官の記憶にも残りやすくなるでしょう。

    成功に至ったエピソードを具体的に伝える

    結論を伝えた後は、その成功に至るまでのプロセスを具体的に説明します。どのような課題があり、何を考え、どのような行動を取ったのかを詳しく伝えましょう。

    この時、独自の工夫ポイントがあれば、その点を強調することであなたの想像力や価値観をアピールすることができます。エピソードは下記の構成にすることで、面接官にしっかりと要点が伝わるでしょう。

    エピソードを伝える流れ

    • 課題の把握:最初に直面した問題や課題を説明します
    • 目標設定:どのような目標を立てたのかを伝えます
    • 行動と工夫:目標達成のために取った具体的な行動や工夫を詳しく説明します
    • 結果の確認:その結果、どのような成果が得られたのかを再度明確にします

    エピソードの例

    【課題の把握】
    新入部員の数が年々減少していました。

    【目標設定】
    そこで、前年よりも加入部員を増やすという目標を設定し、サークル活動をアピールするための取り組みを強化しました。

    【行動と工夫】
    実施した内容は以下の3点です。
    ・SNSの活用:InstagramやTwitterでサークルの活動内容を定期的に発信しました。
    ・体験イベントの開催:新入生向けの体験会を複数回実施し、実際の活動を体験してもらいました。
    ・宣伝資料の作成:デザイン性の高いチラシやポスターを作成し、キャンパス内で配布・掲示しました。

    【結果の確認】
    これらの取り組みにより、新入部員を前年の2倍に増やすことができました。

    成功体験から学んだことを伝える

    成功体験から得た学びを伝えることで、自分の成長や価値観を示すことが可能です。

    企業は、学生が成功体験を通じて得た教訓や気づきから、その人の思考力や成長意欲を評価します。単に「達成しました」ではなく、具体的に何を学び、それが自分にとってどのような意味を持つのかを詳しく伝えることが重要です。

    例えば、チームでのプロジェクトを成功させた場合「チームワークの大切さを学びました」だけでなく、「異なる意見を持つメンバーと協力することで、多角的な視点から問題を解決できることを学びました」といった具体的な学びを伝えると、深い理解を示すことができます。

    自身の経験を深堀し、どのような場面で何を感じ、どのように行動したかを整理することで成功体験から得た学びを明確にすることができるでしょう。

    成功体験を企業でどのように生かすか伝える

    成功体験で得た学びを、どのように生かすか具体的に伝えることで、企業はあなたが入社後にどのような活躍ができるかを明確にイメージできます。

    この時、企業の理念や価値観と自分の学びを関連付けることが重要です。例えば「私が学んだ『相手の立場に立って考える姿勢』を『顧客第一主義』という理念を掲げる御社で生かしたい」といった形で伝えると、企業との相性の良さをアピールできます。

    事前に事業内容・経営方針・求める人物像を詳しく調べ、自分の成功体験や学びとどのように結びつけられるかをしっかりと考えておくことが重要です。企業研究を深め、自分と企業のマッチ度をアピールしていきましょう。


    dodaキャンパスの就活軸診断では【所要時間5分】であなたが大切にしている価値観を言語化!診断結果はそのままキャリアノートに反映することができるので、あなたの大切にしたい軸に合った企業からオファーが届きやすくなります。

    就活の軸診断

    【エピソード別】成功体験の回答例文7選

    成功体験の例文

    ここでは、成功体験を見つけやすい7つのカテゴリーについて、具体的な成功体験の回答例文を紹介します。

    ぜひオリジナルの成功体験を見つけるヒントにしてください。


    ゼミ・研究

    回答例

    私はゼミの研究発表会で、チームをまとめて最優秀賞を受賞しました。ゼミでは、新しいエネルギー資源について研究していましたが、チーム内で意見が分かれ、研究の方向性が定まらない状態でした。私は、チーム全員が納得できるテーマを設定し、質の高い研究を完成させることを目標にしました。

    まず、メンバー一人ひとりの意見を丁寧に聞きだすことから開始しました。そして、意見の共通点を見つけ出し、全員が興味を持てるテーマを提案しました。さらに、それぞれの意見が反映されたポイントに各担当をアサインし、進捗状況を共有するために定期的なミーティングを開催しました。その結果、チームの連携が強まり、発表会では最優秀賞を受賞することができました。

    この経験から、コミュニケーションの重要性を学び、リーダーシップのスキルが向上しました。また、意見の異なるメンバーとも協力し、共通の目標に向かって努力することで大きな成果を得られると実感しました。御社でも、コミュニケーション能力とリーダーシップを生かし、チームのメンバーと積極的に意見を交換したいです。


    部活・サークル

    回答例

    私は大学のバスケットボールサークルで、キャプテンとしてチームを全国大会出場に導きました。私の所属するチームは、メンバー個々の実力は高かったものの、連携が取れず試合で勝てない状況でした。私は、チームワークを強化し、地区大会で優勝することを目標に掲げました。

    練習メニューを見直し、チームプレーを重視したトレーニングを取り入れました。また、メンバー間の交流を深めるために合宿を企画しました。その結果、チームの連携が向上し、目標だった地区大会で優勝することができ、全国大会への出場権を獲得しました。

    この経験から、チームワークの重要性と信頼関係の大切さを学びました。一人では成し得ない大きな目標も、協力することで達成できると感じました。御社でもチームワークを大切にし、目標達成に向けて積極的に業務に取り組んでいきたいです。


    留学

    回答例

    私は1年間のアメリカ留学で英語力を飛躍的に向上させ、現地の大学で優秀な成績を収めました。留学当初、言語の壁や文化の違いから授業についていけず、孤立していました。私は英語でのコミュニケーション能力を高め、現地の友人を作るという目標を立てました。

    毎日英語で日記をつけ、ライティング能力と語彙力向上に努めました。また、積極的に授業のディスカッションに参加することでスピーキング能力とヒアリング能力を向上させました。その結果、英語でのコミュニケーションに自信がつき、多くの友人ができました。友人たちと切磋琢磨するようになり、成績も学年10位にまで上がりました。

    この経験から、挑戦することの大切さを学び、自分から積極的に行動することで、新しい世界が広がると実感しました。御社ではグローバルな視点で国際的なプロジェクトに参加したいと考えています。留学で培った語学力やコミュニケーション能力を生かし、積極的に挑戦していきたいです。


    アルバイト

    回答例

    私は飲食店のアルバイトで、売上を前年比120%まで向上させました。お店では平日にお客様の来店が少なく、売上が伸び悩んでいました。私は、平日の売上を向上させるため、新規顧客の獲得を目標にしました。

    近隣の人気店舗を調査した結果、私のアルバイト先のランチ価格は他店よりも高いことがわかりました。店長にランチタイムの割引サービスを提案し、近隣のオフィスにチラシを配布しました。また、SNSで新メニューの情報を発信し、若い世代の集客を図りました。結果、平日に新規の来店客数が増加し、売上が前年比より20%アップしました。

    この経験から、顧客ニーズを理解し、それに応える工夫の大切さを学びました。御社でも、この成功体験で身についた行動力と提案力を生かし、顧客満足度の向上に貢献したいと考えています。


    インターンシップ

    回答例

    私はIT企業のインターンシップで、新しいアプリの開発に成功しました。この開発プロジェクトは人手不足で開発が遅れており、納期も迫っている状況でした。私は自分のプログラミングスキルを生かし、開発の遅れを取り戻すことを目標にしました。

    積極的にタスクを引き受け、与えられた機能の実装とテストを行いました。疑問点はすぐに先輩に相談し、理解を深めました。また、効率的なコーディングを提案し、作業時間の短縮に努めました。その結果、無事に納期内にアプリをリリースすることに成功しました。

    この経験から、自ら積極的に行動することの大切さを学びました。また、実務を通してプログラミングスキルも向上しました。御社では、エンジニアとして製品開発に携わりたいと考えています。インターンシップの経験を生かし、積極的に学ぶ姿勢を持って業務に携わりたいです。


    資格の取得

    回答例

    私は独学で宅地建物取引士の資格を取得しました。法律知識が全くない状態からのスタートで、難易度の高い試験でしたが、不動産業界への就職を目指し、1年以内に資格を取得することを目標にしました。

    毎日の学習時間を定め、計画的に勉強しました。過去問を繰り返し解き、間違えた部分は徹底的に復習しました。オンラインの勉強会にも参加し、合格を目指す仲間と情報交換を行いました。これらの努力の結果、初回の試験で合格することができました。

    この経験から、計画性と継続力の重要性を学びました。また、努力を積み重ねることで目標を達成できるという自信にもつながりました。御社では、資格を生かして専門的な業務に取り組むとともに、常に向上心を持って自己研鑽を続けたいです。


    ボランティア活動

    回答例

    私は地域の子どもたち向けの学習支援ボランティアで、多くの子どもたちの成績向上に貢献しました。地域には学習塾が少なく、勉強に苦手意識を持つ子どもたちが沢山いました。私は、子どもたちの学力向上と学習意欲の向上を目標に活動しました。

    個別指導では一人ひとりの理解度や性格に合わせ、子どもごとにオリジナルの教育を行いました。例えば、勉強が嫌いな子どもに対しては、楽しく学べるようにゲーム要素を取り入れました。また、保護者との連携も深め、家庭での学習支援も促しました。その結果、子どもたちの成績は上がり、勉強が楽しいと言ってくれるようになりました。

    この経験から、相手の立場に立って考えることの重要性を学びました。この経験で生かした企画力を御社でも活用し、顧客のニーズに適した提案ができる人材になりたいと考えています。

    成功体験を伝える際の注意点

    ここでは、成功体験を伝える際に気を付けるべきポイントを2つ紹介します。これらの回答を行うと採用担当者に良くない印象を与えてしまうため、しっかりと把握しておきましょう。

    話の捏造(ねつぞう)や誇張はしない

    成功体験を伝える際は、事実を曲げたり、大げさに表現したりしないように注意しましょう。自分を良く見せたいという気持ちは大切ですが、多くの場合、捏造や誇張は逆効果です。

    採用担当者は多くの応募者と接しているため、話の信憑性を見抜く力を持っています。捏造や誇張をした場合、具体的な質問をされたときに答えられず、信頼を大きく損ねることになるでしょう。

    また、仮に採用担当者に気づかれずにその場を切り抜けたとしても、入社後に期待される能力と実際の能力にギャップが生じ、職場で困ることにもなりかねません。

    自分の実際の経験を話すことで、自信を持って面接に臨むことができます。もし自分の役割が小さかったとしても、その中でどのように貢献したかを具体的に伝えることが重要です。

    成功体験と自慢話は異なると認識する

    自慢話のように聞こえると、自己中心的な人だと思われる可能性があります。これは、チームワークを重視する企業に対してマイナスの印象を与えてしまいます。

    例えば「自分のおかげで〇〇が成功しました」と言うと、自分だけが頑張ったように聞こえます。一方で、「チームの中で〇〇の役割を担い、メンバーと協力して成功しました」と伝えると、協調性やチームワークをアピールすることが可能です。また、成功の背景にある他者の支えを認めることで、より人間的な魅力を感じてもらえます。

    成功体験はあくまで自分の成長や学び、長所を伝える手段であり、自慢をする場ではないことを認識しましょう。


    dodaキャンパスアプリをダウンロードすれば、「先輩のキャリアノート図鑑」でガクチカをはじめ、キャリアノートに記載していた実際の内容を見ることができますので、ぜひ参考にしましょう。

    先輩のキャリアノート図鑑

    成功体験を通じて自分の個性をアピールしよう

    成功体験を伝えることは、自分の個性や強みを企業に知ってもらう良い機会となります。ただし、重要なのは成功の結果だけでなく、その過程で何を学び、どのように成長したかを伝えることです。成功体験を通じて、自分がどのような人間であり、どのような価値観を持っているかをアピールしましょう。

    また、成功体験を企業でどのように生かせるかを具体的に伝えることで、企業側にあなたの将来性を感じてもらうことができます。自分らしさを大切にし、エントリーシートや面接に臨んでください。

    keyboard_arrow_up