企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

希望条件に合った企業が「自分に合った企業」とは限らない!?~先輩の声から学ぶdodaキャンパス活用術~

  • dodaキャンパス活用法
  • 2023.09.08
  • Xアイコン
  • LINEアイコン

dodaキャンパスに登録して、いざ企業からオファーが届いても、

「いろんなオファーが来るけど、どこが自分に合ってるか分からない。」
「希望業種じゃない企業からのオファーは興味ない。」

と感じて、オファーが来ても何もアクションせずそのままという方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、dodaキャンパスを活用して内々定を獲得した先輩の声をもとに、オファー型就活を最大限活用して、自分に合った企業を見つける極意を紹介したいと思います。

目次

    dodaキャンパスは、あなたの魅力を知った企業からオファーが届くベネッセの就活サービス。登録しておけば、自分自身では知り得なかった企業からオファーを貰うことができます。また、自己分析やエントリーシート、志望動機といった気になるトピックスに関するイベントも随時開催していますので、こちらもチェックしてくださいね。

    ナビ就活とオファー型就活の違い

    今や多種多様な就活サービスが世の中にはありますが、自分にとってどの就活サービスがベストなのか悩んだことはありませんか?

    ナビサイトを使った「ナビ就活」と、dodaキャンパスをはじめとする「オファー型就活」。多くの人が併用して就活を進めていますが、それぞれの特徴をしっかり把握することが重要です。

    下に各々の特徴をまとめているので、確認して効果的に活用していきましょう!

    ナビ就活:多くの掲載企業の中から希望に合った企業を見つけられる!

    「ナビ就活」は、Webサイト上に企業の求人が掲載されており,そこから選考に直接応募できる「就活ナビサイト」を活用した就活の形です。

    【メリット】
    ・多くの企業が掲載されており、その中から自分の希望条件に合った企業が見つかる!

    【デメリット】
    ・自分が探している条件内の企業としか出会うことができない
    ・サイト内の情報量が多すぎて混乱する

    オファー型就活:まだ知らない自分に合った企業を見つけられる!

    「オファー型就活」は、自分のプロフィール(学生時代の経験・志向性など)を記入すると、企業の方から自分にスカウトが届くという就活の形です。

    【メリット】
    ・自分で見つけることができない企業に出会える
    ・早期選考や書類選考免除などのオファーもある

    【デメリット】
    ・プロフィール登録等、準備に時間がかかる

    上記のように、dodaキャンパスをはじめとするオファー型就活には「自分で見つけることができない企業に出会える」というメリットがありますが、いかにして「自分で見つけることができない企業に出会うことができるか」ということが、活用するためのカギになってきます。

    希望業種のみが「自分に合った企業」とは限らない⁉

    22卒でdodaキャンパスを利用して内々定を獲得した学生のうち、40%が希望業種以外(第1、2、3希望どれでもない)から内々定を獲得しました。

    このことから、希望業界以外の企業のオファーも積極的に承認し、積極的に企業との接点を持つことによって、自分では見つけることができなかった企業の中から「自分に合った企業」と出会うことができた先輩が少なくないということがわかると思います。

    希望条件に合っている企業は、ナビサイトで検索するとたくさんヒットし、見つけることができると思いますが、そこでは見つからないところに真の「自分に合った企業」が潜んでいる可能性もあります。

    では、そんな先輩たちはどのようにして「自分に合った企業」に出会えたのでしょうか?きっかけ別に3人の先輩の体験談をご紹介します。

    (1)経験を見てオファーをくれた企業がきっかけに

    元々はメーカーや金融業界を中心に見て就活をしていたこちらの先輩の最終的な就職先は教育業界。

    大学では教員免許をとったり、塾講師としてアルバイトしたりと教育に携わる学生生活を送るも、就職先としては教育業界を考えていなかった。

    しかし、プロフィールに記載した塾講師のアルバイト経験を見てオファーした教育業界の企業との面談を通して、教育業界で働くことが自分にとって新しい選択肢であると気づけたとのこと。

    こちらの先輩のインタビューはこちらをチェック!
    新たな選択肢を得られた企業からのオファー。教育に携わりたい強い気持ちとマッチした就職活動

    (2)リクルーターとの会話が視野を広げるきっかけに

    就活当初は、学生時代のインターンでプログラミングの講師として働いたり、イベントの企画やデザインをした経験から、IT・通信業界のデザイナー職に絞って就活していたこちらの先輩。

    選考を受けていた企業のリクルーターの方から『メディアの部門であれば企画など様々な仕事に携われるかもしれない』という提案がきっかけでIT・通信業界だけでなく、広告、メディアにも視野を広げて企業研究をするように。

    結果的に、その提案をいただいた企業の「人の良さ」、「メディアに関わることができること」、「新しいことに挑戦することができること」が決め手となり、入社先を決めることに。

    こちらの先輩のインタビューはこちらをチェック!
    誰かのつらい時間を少しでも楽にしたい。この想いの実現こそ私が本当にやりたいこと

    (3)なんとなく承認したオファーがきっかけに

    徹底的な自己分析から「人のためになる仕事」という軸を強く持ち、観光業界を第一希望に就活をしていたこちらの先輩。

    dodaキャンパスでたまたま届いたコンサル業界の企業からのオファー。
    せっかくオファーをいただいたし、説明だけ聞いてみようという気分で承認をしたが、実際に企業の話を聞いてみると、「人のためになる仕事」という自分自身の軸と、相手が何に困っているのか、多角的に『その問題の根本的な原因はなんだろう?』と考えて、解決案を出すコンサルティングという仕事が、マッチしていることに気付くことができたとのこと。

    最終的に、業界研究や自己分析をおこなった中で、一番自分がやりたい仕事、イメージしていた仕事に近かったのが、コンサルティング業界だったので、入社を決めることに。

    こちらの先輩のインタビューはこちらをチェック!
    一貫した自己分析で道をひらく!コンサルティング会社内定までの就職活動

    まずは行動することから始めよう!

    先輩たちの声を通して、dodaキャンパスをはじめとするオファー型就活で自分に合った企業と出会うには、希望条件かどうかで決めつけるのではなく、様々な企業の話を聞いてみるなどまず行動することが大切ということが分かります。
    たくさん届くオファーは一見、自分の希望に合ったものでないかもしれません。しかし、1通のオファーを通して、視野が広がったり、見えていなかった部分に気付いたりする可能性は十分にあります。なので、積極的にオファーを承認し、たくさんの企業に出会いましょう!

    最初のアクションは、オファーをそのままにせず、その企業を調べてみるだけでも、とりあえず説明会に参加して話を聞いてみるだけでも、良いです。様々な視点で就活をしていくことで、必ず「自分に合った企業」に出会えます。

    また、オファーをより多く受け取るには、プロフィールをしっかり完成させることと、適宜ブラッシュアップすることも大切です。キャリアノートも定期的に更新していきましょう!

    keyboard_arrow_up