企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

【業界別】自己紹介の例文8選を紹介!押さえたいポイントとともに解説

  • 就活ノウハウ
  • 2025.04.15
  • Xアイコン
  • LINEアイコン

自己紹介は面接の第一印象を左右する大切なパートです。

業界ごとに求められる人材像や評価ポイントが異なるため、自己紹介も業界特性に合わせて工夫することが重要!

本記事で、代表的な業界別に自己紹介の例文をご紹介しますので、自分らしさを伝える自己紹介を考える参考にしてみてくださいね。

目次

    面接で使える!業界・業種別の自己紹介例文8選

    1.メーカー業界の面接例|自己紹介例文

    メーカー業界では、ものづくりへの情熱や技術的な知識、問題解決能力などが求められます。学生時代の研究や、プロジェクトでの経験を通じて培ったスキルを具体的に伝えると効果的です。

    メーカー業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。大学では機械工学を専攻し、特にロボット工学の研究に力を入れてきました。チームで協力し、自律走行ロボットの開発プロジェクトを成功させた経験があります。

    ものづくりへの情熱と技術力を活かし、貴社の製品開発に貢献したいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


    2.商社業界の面接例|自己紹介の例文

    商社業界では、コミュニケーション能力や多面的な視点、課題発見力と解決力などが求められます。自分の性格や大学での経験を振り返り、事業の方向性などを理解した自己紹介にすると良いでしょう。

    商社業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。学生時代に1年間アメリカに留学し、ビジネス英語と国際経済を学びました。異文化交流を通じて培ったコミュニケーション能力と英語力には自信があります。

    これらのスキルを活かし、貴社の国際ビジネスに貢献したいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします


    3.金融業界の面接例|自己紹介の例文

    金融業界はお客様の大切な資産を扱うため、誠実さや信頼性も重要な要素となります。ゼミでの研究やインターンシップでの経験など具体的なエピソードを交えて、自分が金融業界でどのように貢献できるのかを明確に伝えると効果的です。

    また、チームでのプロジェクト経験やコミュニケーション能力をアピールすることで、組織の一員として活躍できる人材であることを示すことができます。

    金融業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。経済学部で金融工学を専攻し、在学中に日商簿記2級とファイナンシャル・プランナー2級を取得いたしました。ゼミでは株式市場のデータ分析に取り組み、大量のデータから市場トレンドを予測する手法を研究してきました。

    数字を扱うことが得意で、細部まで注意を払う慎重さがあります。これらのスキルと責任感を活かし、 貴社でお客様の信頼に応える業務を遂行したいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


    4.IT業界の面接例|自己紹介の例文

    IT業界では、技術力や自ら学び続ける姿勢が求められます。自己紹介では、具体的な開発経験や習得したプログラミング言語を伝えるとともに、問題解決能力やチームでプロジェクトなどに取り組んだ経験をアピールすると効果的です。

    IT業界は変化が激しいため、新しい技術への適応力や柔軟性も重要です。過去のプロジェクトや研究でどのように課題に取り組み成果を上げたかを具体的に伝えることで、面接官に適性を理解してもらいやすくなります。

    IT業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。情報工学を専攻し、在学中に基本情報技術者試験と応用情報技術者試験を取得いたしました。ゼミでは、AIをテーマに研究を行い、PythonとTensorFlowを用いて自然言語処理のモデル開発に取り組みました。

    チームプロジェクトではリーダーを務め、メンバーと協力してプロジェクトを進行し、学会での発表も経験しました。 技術への探求心と問題解決能力を活かし、貴社で革新的なサービスの開発に貢献したいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


    「色々考えているけど、自己紹介のネタが見つからない」という方は、dodaキャンパスの自己分析サポートを活用してみませんか?取り組んだジャンルや経験してきた事柄を入力するだけで、AIがあなたの強みを言語化してくれます。

    自己分析サポートAI

    5.マスコミ業界の面接例|自己紹介の例文

    マスコミ業界では、情報収集力や発信力・創造性、そして社会への高い関心が求められます。自己紹介では、表現力やコミュニケーション能力をアピールすると効果的です。

    マスコミ業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。大学ではメディアコミュニケーションを専攻し、在学中に学内の新聞部で記者として活動してまいりました。取材や記事執筆を通じて、情報収集力と文章力を磨くことができました。自主制作でドキュメンタリー映像を作成し、学生映像祭で入賞した経験もあります。

    これらの経験を活かし、貴社で人々に影響を与えるコンテンツを作りたいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


    6.小売業界の面接例|自己紹介の例文

    小売業界では、サービス精神やコミュニケーション能力が求められます。自己紹介では、アルバイト経験やボランティア活動で培った対人スキルや、チームでの活動経験を具体的に伝えると効果的です。

    また、お客様に喜んでいただくことへの情熱や、サービス向上のための工夫をアピールすることで、面接官に良い印象を与えられるでしょう。

    小売業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。学生時代に大型スーパーでのアルバイトを通じて、お客様第一の接客を心掛けてきました。特に高齢のお客様が多かったため、商品棚までご案内したり、重い荷物をお持ちするなど、細やかな気配りを意識しました。その結果、お客様から感謝の言葉をいただくことが増え、店舗の顧客満足度向上に貢献できました。

    お客様に喜んでいただくことに大きなやりがいを感じており、この経験を活かして貴社でより良いサービスを提供したいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


    7.官公庁業界の面接例|自己紹介の例文

    官公庁では、社会貢献意識や高い倫理観などが求められます。ボランティア活動などをした経験があれば、地域社会に対する自分なりの考えを自己紹介に入れるとよいでしょう。

    古い慣習が根強く残るイメージが強い官公庁業界ですが、最近では民間企業の考えを積極的に取り入れ、新しい行政サービスを提供する風潮もあります。決まった概念に囚われず、新しい発想ができる能力を自己紹介に入れるのもおすすめです。

    官公庁業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。大学では公共政策学を専攻し、地方自治体の行政改革について研究してまいりました。特に、地域活性化のための政策立案に興味を持ち、フィールドワークを通じて住民の声を直接伺う機会も得ました。また、地域の環境保全活動にボランティアとして参加し、住民の方々と協力して活動を進めてきました。

    公共の利益を最優先に考え、高い倫理観を持って業務に取り組む姿勢を活かし、貴庁で社会の発展に貢献したいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。


    8.インフラ業界の面接例|自己紹介の例文

    インフラ業界の面接では、自己紹介に「責任感の強さ」や「問題解決能力」を入れると良いでしょう。また、インフラ業界は中長期的なプロジェクトに参画することも多いため、粘り強さや継続力をアピールする方法もあります。

    インフラ業界の面接で使える自己紹介の例文

    〇〇大学△△学部□□学科の■■と申します。大学では土木工学を専攻し、在学中に橋梁の耐震設計に関する研究を行ってまいりました。チームでプロジェクトを進める中で、問題が発生した際には率先して解決策を提案し、メンバーと協力して課題を克服しました。

    インフラは人々の生活基盤を支える重要な分野だと思っております。これまで培った技術的知識とチームワークを活かし、貴社で安全で信頼性の高いインフラ整備に貢献したいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

    面接の自己紹介で押さえたいポイント

    面接での自己紹介から質問

    ①簡潔に伝える構成

    時間は1分程度が目安!名前・大学・専攻・強みや経験・志望動機の順番で、完結に整理して話すと伝わりやすいでしょう。

    ②面接官が知りたい情報を意識

    面接官は「どんな人なのか」「自社の社風に合いそうか」といった要素を見ています。学生生活で力を入れた経験などを交えて、あなたらしさを伝えましょう。

    ③志望企業とのつながりを意識

    自己紹介の中に「なぜこの企業に関心があるか」が少しでも伝わると好印象!志望業界・企業に合ったキーワードを盛り込むのも効果的です。

    keyboard_arrow_up