企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

やりたいことが見つからない?人生計画を立てて、なりたい自分像をみつけよう

  • 自己分析
  • 2018.10.02
  • Xアイコン
  • LINEアイコン

就職はゴールではなく、いわば人生のスタート。3年後、5年後、10年後とつづく未来を見据え、自分は何をしたいのか。これは多くの学生が悩むポイントです。もし将来が想像できなければ、不安を感じるのは当たり前と言えるでしょう。
この記事では、見えない不安をなくすため、将来を見える化する“人生計画の立て方”を紹介します。

dodaキャンパスは、無料で活用できる適性検査やワークシートが充実!質問に答えるだけで自分に合った働き方がわかる「キャリアタイプ診断」やパーソナリティや強みがわかる「GPS」など、まずは自分自身を客観的に知りたいという方は、こちらの無料ツールをご活用ください。
※受検にはdodaキャンパスの会員登録が必要です

目次

    なぜ人生設計を立てることが必要なのか?そのメリットとは

    人生設計とは「自分はどのような人生を送りたいのか。夢や希望や将来を考え、それを実現するために、いつ、何を、どのようにしたらいいのかを考える」こと。つまりは、自分の人生の計画や構想を練ることです。


    目標が決まっていれば、やるべきことが明確になるため、限られた時間を有効的に使うことができるようになります。自身のアクションプランも明確になるでしょう。また生涯にわたり、家族や自分自身にかかるお金も見えてくるため、経済的な見通しを立てやすくなります。


    目標のために必要なお金があれば、計画的に貯金をすることもできるでしょう。また、人生には予期しない出来事が発生することも。そんなときも、「こうなったらこうしておこう」とあらかじめ考えておけば気持ちに余裕が生まれます。


    自分の人生にゆとりを与え、より楽しく生きるために必要なことがわかる。これこそが、人生設計を立てる最大のメリットなのです。



    どんな自分になりたい?理想の自分とは?

    人生設計を立てるうえで重要なのは、なりたい自分を想像すること。


    「就活も決まってないのに、まだ将来のことは考えられない」、「目標が見つからない」……という方もいるでしょう。なりたい自分像を考えるためにはいくつかのポイントがありますので、紹介します。



    POINT1 自分がやってみたいことをリストにする

    まずはどんなことでも構わないので、やってみたいこと、こんな風になりたいなど、思っていることを書きだしてみます。会社でのことだけではなく、生涯を通して叶えたいことをリストにしてみましょう。やりたいことが目標であり、あなたが叶えたい夢なのです。


    POINT2 必要な情報を集める

    次に目標を叶えるためには何が必要なのか、ということを具体的に調べます。自分の理想を叶えているロールモデルの人に会って話を聞いたり、インターネットで情報収集したり、本を読んだり……実現するためにどういう行動をとればいいのかを可能な限り調べます。実際に調べてみることで、今の自分にはなにが足りないのかがわかり、やるべきことが明確にみえてくるのでおすすめです。


    POINT3 予定表を作成する

    資料がそろったら、「家族」「仕事」「趣味」「資格」などカテゴリごとにわけ、何歳までにいくら貯金する、何歳ごろにどういった行動をして、達成したいかなど、具体的に計画を立てていきます。


    大切なことは「できるか、できないか」ではありません。「自分は何をしたいのか?」自分と向き合い、本音を知ることです。


    人生設計を立てるうえで大切な“お金”

    人生設計を立てるうえで欠かせないこと。それは、“資金=お金”です。目標を達成するためにお金をどうするかというのは、現実的にも最重要課題。生活するにも、結婚するにも、趣味を楽しむにも、すべてに費用が発生します。


    また、人生には結婚や出産、子どもの教育費、家を建てるなどのライフステージがあります。具体的に何歳までにいくら貯金するかを考え、そのためには何歳までにいくらの収入があればいいのか。具体的な貯蓄目標をもつことは、仕事のやりがいにもつながります。



    なりたい自分像に向けて、人生計画を立ててみよう

    目標、なりたい自分像が見つかったら、具体的な人生計画を立てましょう。学生の時に10年、20年という長い期間で計画を立てるのは難しいかもしれません。そういう場合は、まず「5年計画」を立ててみましょう。


    たとえば、5年後の目標を「独立する」にします。1、2年目は社会で経験を積むことを目標にして、ともかく仕事を頑張ります。3年目は独立後の人脈づくりを目標にし、セミナーに参加したり、友人に会う時間をつくるようにします。4年目は起業のための準備に費やす年にし、自己アピールに専念、5年目に独立。ここでまた次の5年計画を立てていけば、近い目標をクリアしながら前に進むことができるようになります。


    長くて目標を見失うより、短めの計画を確実にこなしていく。この積み重ねが人生設計の土台となっていくのです。



    人生設計が楽になる!おすすめアプリ

    目標を立てたら、次はいよいよ実行に移します。目標を達成するには、やる気=モチベーションを保つことが重要。そんなときにぜひ活用したいのが、『自分ルール:目標達成、目標管理、習慣化アプリ』です。


    このアプリは、目標達成につながる行動にポイントを設定し(例:運動したら10ポイント)、ポイントがたまったら自分へご褒美をあげることができます(100ポイント貯まったら、好きなものを食べる)。目標は人それぞれ異なるため、日々の目標も違うため、ポイント内容もご褒美も自分で決められます。


    “継続は力なり”。日々のあなたの頑張りを見守もり、応援してくれるアプリです。


    『自分ルール:目標達成、目標管理、習慣化アプリ』

    人生計画で、人生をより豊かに楽しくしよう

    人生計画を立てる最大のメリットは、自分の人生をより豊かに、楽しくすることができる点です。将来の夢や目標、理想の生き方など、人それぞれいろいろな生き方があります。早い段階で将来への道筋を立てていけば、必要なもの、大切なものが見えてきます。


    就職活動中の学生であれば、何をしたらわからない、夢がない、将来へ不安を感じるなど、多くの迷いがあるはずです。


    人生は長いトンネルのようなもの。暗いトンネルのなかで明かりが見えるとき、私たちはそこを目標に進んでいきます。自分の人生に、人生計画という明かりを順番につけていきましょう。それが大きな光となり、あなたの人生を明るく照らしてくれます。ぜひ、人生計画を立ててみてくださいね。



    keyboard_arrow_up