本記事の著作権は(株)ベネッセ i-キャリアが保有しております。
高校生の時に思い描いていた大学生活はどのようなものだったでしょうか。
やりたかった勉強に励み、新たな出会いから交友関係を広げ、様々な学内活動に取り組み、アルバイトに挑戦して…など、色々と考えていたと思います。
でも、いざ大学生になってみると、思っていたよりも忙しく、あっという間に時間が過ぎてしまう感覚はないでしょうか。「あれ? 想像していた大学生活とちょっと違う」と感じているかもしれません。
イメージしていた大学生活とは違っても、充実した毎日に手ごたえを感じられれば、それは自らやりたいことを見つけて取り組めている証です。
でも、何もやりたいことができていないという焦りがあるなら、今の生活を少しでも変えるために、なるべく早く自ら行動を起こすことが必要です。
とらえ方を少し変える、異なる見方をしてみる、そして実際に行動する。これらを実行するかしないかで、今だけでなく、将来の自分が変わってきます。ポイントは、「自分で動く」「自分でやってみる」ということです。
ここでは、キャリアカウンセリングを通して特によく聞く、「入学時のしくじり」を2人の先輩の体験を例に取り上げます。
なぜ思い描いていた学生生活とは違う結果になってしまったのか。「アナザーストーリー」では、どのような点を変えたら全く異なる結果になったのかを紹介します。どちらも、大学に入学してからの気持ちや行動が、これから先の大学生活の充実度につながることをイメージできると思います。
以下のリンクをクリックして、先輩からの教訓をのぞいてみてください。
M先輩のストーリー
「受験に失敗して第三志望以下の大学に入学した。本来の自分と周囲のレベルが違う気がして、何もやる気がしなかった。」
バックグラウンド
・一般入試で大学に入学したが、ここなら推薦でも入学できたと思っていた。
・楽しそうにしている周りの同級生を見ると、自分とは違うと思ってしまった。
・同じ高校の友達は、希望通りの大学に入学し、楽しそうで声をかけづらくなった。
・自分の学力は高いと思っていたのに、大学の授業は難しくてよくわからなかった。
H先輩のストーリー
「高校まで、親や先生に言われたことを真面目にやってきたから、大学でも大丈夫だと思っていた。」
バックグラウンド
・高校時代を真面目に過ごし、推薦で大学に入学した。
・大学に入ってから「自分の意見を言う」「自分で考える」という場面が多く、先生が話していることがよくわからないと感じることが増えた。
・授業課題やレポートに追われているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまった。
2人の先輩の体験は、必ずしも自分にそのまま当てはまらず、状況が異なると感じる人も多いでしょう。
でも、先輩の体験や気持ちのどこかに、「少しわかる」「そういう気持ちになることもある」という部分が多かれ少なかれあると思います。
そんな時に、どういう考え方、とらえ方をしたらよいかのヒントとして目を通してみてください。
はじめの一歩は、実はとても小さな気持ちの変化や行動から始まります。
無料
- ▼ 自己分析に役立つ適性検査(GPS)
- ▼ 自己PR添削