企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

【2024年9月版】長期インターンの探し方8選!何を基準にする?選び方やポイント

  • インターン
  • 2024.09.06
  • Xアイコン
  • LINEアイコン
長期インターンは どう探す?

インターンシップとは、就職する前の就業体験です。

中でも長期間のインターンシップは、仕事・企業・業界・社会への理解をより深めることができます。社会の仕組みや業界の動向、ビジネスマナーなどをいち早く学べることから、参加する学生も多くなってきました。

この記事では、長期インターンシップについての基本的な探し方や選び方について詳しく解説します。長期インターンシップを考えている方はぜひ参考にしてみてください!

目次

    長期インターンシップとは?

    長期インターンシップとは、「1か月〜数か月にわたって特定の企業で働くスタイルのインターンシップ」を指します。

    先輩社員たちと一緒に働き、職場の雰囲気を肌で感じながら、その会社の事業内容に深く関わることができる点が魅力です。給与が発生するものもあるため、学びながらお金も稼ぐことができる点は、学生にとって大きなメリットといえるでしょう。

    自分の将来に向けていち早く社会人としての経験を積み、「働きながら学ぶ」のは、非常に良い機会となることでしょう。


    「就活の軸がまだ定まっていない」という方は、dodaキャンパスの就活軸診断をやってみませんか? 【所要時間5分】であなたが大切にしている価値観を言語化!診断結果はそのままキャリアノートに反映することができるので、あなたの大切にしたい軸に合った企業からオファーが届きやすくなります。

    就活の軸診断
    ※dodaキャンパスへのログインの上、診断をお願いいたします

    長期インターンシップの探し方8選

    ここでは長期インターンシップの探し方を8つ紹介します。探し方によってそれぞれ異なるメリットがありますので「どの方法が自分に合っているか」という視点で読み進めてください。

    インターンシップの探し方

    インターンシップ募集サイトを活用する

    インターンシップ募集サイトは、さまざまな企業が提供する長期インターンシップの情報を集約しています。業界・職種・勤務エリア・業務頻度など、さまざまな条件で検索が可能で、自分の好みに合ったものを探すことができる点が魅力です。

    就活サイトを活用する

    ナビサイトは、1day仕事体験とインターンシップともに検索が可能です。

    就活の軸が未だ明確ではない方をはじめ、インターンシップにとりあえず参加してみたいといった場合は、自分のスケジュールや条件に合った企業へ申し込むことができるため、ナビサイトを活用すると良いでしょう。

    オファー型サービスでスカウトを待つ

    オファー型サービスでは、あなたのプロフィールを見た企業からスカウトをもらうことができます。身に付けたいスキルや価値観の合った企業と出会えるチャンスが増える点が、最大のメリットと言えるでしょう。

    ただし、プロフィールの完成度や自己PRの内容を見て企業はオファーを送っているため、入力項目は可能な限り入力しておき、オファーを待ちましょう。

    また、企業との直接的なコミュニケーションを通じて、インターンシップだけでなく将来のキャリア形成につながる可能性も!

    長期インターンシップを探す際にはベネッセの就活支援サービス「dodaキャンパス」がおすすめです。あなたを魅力に感じた企業から、早期選考や特別オファーが期待できます。ぜひ登録しておきましょう。

    dodaキャンパス企業ロゴ

    企業のホームページから応募する

    興味のある企業がある場合は、直接企業のホームページから応募しましょう。入社意欲を感じてもらうことができるため、おすすめです。

    ただし、企業のホームページ上でインターンシップを募集している企業は、それほど多くありません。人気企業はすぐに応募が埋まってしまう傾向にあるため、情報発信を見逃さないよう注意が必要です。

    SNSで募集している企業を探す

    X(旧Twitter)やFacebookなどのSNSを通じて、リアルタイムでインターンシップの募集をしている企業を見つけることができます。

    SNSで募集している企業はスタートアップやベンチャー企業が多く、インターンシップ募集サイトに登録されていない企業と出会える点は魅力の一つです。企業のSNS発信内容を見ることで、応募前に社内の雰囲気を把握する手助けにもなるでしょう。

    大学のキャリアセンターで相談する

    大学キャリアセンターは、卒業生が勤務している企業のインターンシップを多く取り扱っているのが特徴です。

    専門のキャリアカウンセラーが常駐している場合も多く、インターンシップの紹介だけでなく、将来のキャリアプランについて相談することができます。

    自分のキャリアプランに合ったインターンシップを見つけるために、一度相談してみるとよいでしょう。

    先輩や友人の紹介を受ける

    長期インターンシップに参加した経験がある先輩や友人から紹介を受けることも、インターンシップを見つけるための信頼できる方法です。

    実際に経験した人からの紹介となるため、職場の雰囲気や業務内容についての生の情報を得ることができます

    インターンシップが始まってから「求めていた業務・環境ではなかった」というミスマッチを減らすことができるでしょう。

    企業の説明会に参加する

    企業の説明会やセミナーへの参加は、インターンシップの概要だけでなく企業の文化や職場環境などを直接学べる絶好の機会です。

    説明会によっては、企業の代表者や現場の従業員と直接対話することが可能で、質疑応答を通じて企業に関する深い理解を得ることができます。

    複数企業で共同開催している「合同説明会」もあり、インターンを比較検討できる点がメリットです。

    求人サイトでも適宜、説明会情報が発信されているため、気になる説明会があれば参加してみると良いでしょう。

    長期インターンを選ぶ時のポイント

    多数の選択肢の中から、どのインターンシップを選ぶべきか迷うことも多いのではないでしょうか。本項では、長期インターンシップを選ぶ時のポイントを2点紹介します。

    自分の目的に合ったインターンを選ぶ

    長期インターンシップを選ぶ時は、自分の目的をはっきりさせることが大切です。

    何を学びたいのか、どのような経験を積みたいのかを明確にすることで、自分に合ったインターンシップを見つけやすくなるでしょう。

    例えば、お客さまと直接関わりたいと考えている人は、toC向け事業を展開する企業が良いでしょう。特定業界について深く学びたいという人は、その業界のどんな領域を学びたいのか、ある程度イメージしておけるとベストです。

    インターンシップに参加する理由に正解はありません。「自分はなぜ長期インターンシップに参加したいのか?」を考え、自分の目的に合ったインターンシップを見つけましょう。

    参加理由を深めるためには、自己分析を通して「就活の軸」を明らかにしておくことと、業界や企業への理解を深めておくことが重要です。

    勤務時間・給与・一緒に働く人などの条件を確認する

    自分の目的に合うインターンシップを複数ピックアップしたら、次はそれぞれのインターンシップの各種条件を確認しましょう。

    長期インターンシップでは、アルバイトと同じように週2〜3日のシフト制で働くことが多く、1日の最低勤務時間が設定されている場合もあります。特に大学1年生や2年生は、必修授業との兼ね合いを考慮しながら学業と両立できるかを見極めましょう。

    また、「どのような社員が働いているのか」「企業理念に共感できるか」といった点も重要なポイントの一つです。面接や企業説明会を通じて、実際に社員と会話をする機会を持つことで、企業の雰囲気や人間関係の実態をより深く知ることができるでしょう。


    「就活の軸がまだ定まっていない」という方は、dodaキャンパスの就活軸診断をやってみませんか? 【所要時間5分】であなたが大切にしている価値観を言語化!診断結果はそのままキャリアノートに反映することができるので、あなたの大切にしたい軸に合った企業からオファーが届きやすくなります。

    就活の軸診断
    ※dodaキャンパスへのログインの上、診断をお願いいたします

    「業界が多すぎてどこから手をつけて良いか分からない」という方は、まず人気業界について業界研究をしてみませんか? dodaキャンパスの『業界研究ファイル』を活用すれば、人気12業界のビジネスモデルや業界動向についてサクッと理解することができます。まだ手に入れていない方は、ぜひ以下よりダウンロードしてゲットしてくださいね。

    業界研究ファイル

    長期インターンシップに参加する5つのメリット

    長期インターン参加のメリット

    長期インターンシップに参加することは学生にとってさまざまなメリットがあります。ここでは5つのメリットに焦点を当てて詳しく解説します。


    【1】ビジネススキルを養うことができる

    長期インターンシップに参加し、現場の雰囲気を直接肌で感じ取ることは、就活をひかえる学生にとって、またとない機会となるでしょう。
    企業によっては、電話やメール対応といった簡単な業務からスタートし、クライアントへの資料作成や実際の商品企画に携わることができる場合もあります。

    社会に出てからすぐに役立つビジネススキルを、一足先に身につけることができるでしょう。


    【2】会社のプロジェクトに参画できる

    主にベンチャー企業が対象となりますが、企画会議などに参加する機会を与えられ、そこで意見を求められることもあります。

    急成長が命題のベンチャー企業にとって、若い活力や柔軟なアイデアは会社の源泉。自分の意見が会社の方針に少しでも反映されれば、大きな自信にもつながるはずです。


    【3】給与が発生する

    冒頭でも述べましたが、長期インターンシップは給与が発生します。そのため、アルバイトの代わりとして取り組めることも大きなメリットです。また、対価をもらうことで、より強い責任感が生まれるでしょう。


    【4】志望する業界とのミスマッチを確認できる

    仮に将来目指している業種のインターンシップに参加でき、自分には合わないと感じた場合、就職活動の前に方向転換することが可能です。

    就職後のミスマッチを防ぐことで、本人にとっても、企業にとってもリスク回避になります。


    【5】就活時に経験として語れる

    インターンシップの実績は、就活で面接官も注目するポイント。うまくアピールできれば、ほかの学生との差別化につながります。

    ただし、参加した事実をただ語るだけでは不十分です。インターンシップの経験から、何を学び、どのような貢献ができたのか明確に説明できるようにしておきましょう。


    「就活の軸がまだ定まっていない」という方は、dodaキャンパスの就活軸診断をやってみませんか? 【所要時間5分】であなたが大切にしている価値観を言語化!診断結果はそのままキャリアノートに反映することができるので、あなたの大切にしたい軸に合った企業からオファーが届きやすくなります。

    就活の軸診断
    ※dodaキャンパスへのログインの上、診断をお願いいたします

    長期インターンを探す時の注意点

    ここでは長期インターンシップを探す時の注意点を3点紹介します。多くの学生が陥りがちな点を中心にまとめていますので、募集を探し始める前に確認してみてください。

    まずは幅広い業界や職種を見てみる

    長期インターンシップを探す際には、多様な業界や職種に目を向けることが重要です。

    これは、将来のキャリア選択の幅を広げるためです。自分がまだ詳しくない業界に挑戦することで、新しいスキルの習得や、意外な興味・才能を発見することに期待ができます。

    インターンシップを通じて、さまざまな職種の仕事内容や業務の流れを学ぶことで、自身の適性や今後のキャリアパスについて考える良い機会になるでしょう。

    大手や有名企業などに絞りすぎない

    インターンシップ先を選ぶ際、多くの学生が大手や有名企業に焦点を当てがちです。しかし大手に固執しすぎると他のチャンスを見逃しかねません。

    中小企業やスタートアップでは、大手企業とは別の貴重な経験ができる可能性があります。例えば小規模な組織では、大手よりも幅広い業務が用意されていることが考えられます。

    また、経営陣と直接やりとりできることもあり、意思決定のプロセスを間近で学べることもあるでしょう。

    すでに解説した通りインターンシップ先を決める際には自分が参加する目的を明確にすることが大切。大手や有名企業にとらわれず、獲得したいスキルなど自分の目的に応じてインターンシップ先を決定することが重要です。

    学業と両立できるか考える

    インターンシップの期間が長期になるため、本業である学業がよりも忙しくなってしまう可能性も

    授業が無い日や、半日フリーになる日を利用できないか検討しましょう。

    また、1、2年生のうちに集中的に単位を取り、3年生以降で空き時間が作れるよう事前に動いておくことも有効です。計画的に履修をしておけば、長期インターンシップで働きやすい環境が整うでしょう。

    インターンシップによって大学で欠席が多くなり単位が取れなくては本末転倒です。あくまで学業が優先であると忘れないようにしましょう。

    長期インターンに挑戦して社会人として働くための一歩を踏み出そう!

    長期インターンシップには、短期のものや通常のアルバイトでは経験できない魅力があります!
    いち早く社会人の経験ができる長期インターンシップに、是非挑戦してみてください。きっと「企業選びの軸」を考える上でも参考になるはずです。

    長期インターンシップを探す際にはベネッセの就活支援サービス「dodaキャンパス」を活用してみてください。あなたを魅力に感じた企業からの特別オファーにも期待ができます。登録が未だという方は、ぜひ登録しておきましょう。

    dodaキャンパス企業ロゴ
    keyboard_arrow_up