企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

就活の自己PRは何て言う?質問意図やポイントをふまえ、魅力を伝えよう!

  • 就活ノウハウ
  • 2024.04.02

就活を進めていく上で避けては通れない自己PR。どのように対策をすればよいか悩む方も多いのではないでしょうか。

大切なのは「企業がなぜ自己PRを聞くのか?」という質問する側の意図を把握することです。この記事を読めば、面接や書類提出時に自分の強みや長所に応じた自己PRを作成することができます。

目次

    dodaキャンパスは、あなたの魅力を知った企業からオファーが届くベネッセの就活サービス。登録しておけば、自分自身では知り得なかった企業からオファーを貰うことができます。

    企業が自己PRを聞く目的は?

    企業が自己PRを聞く目的は2つあります。

    • あなたがどのような人で、どのような人柄かを確認するため
    • あなたの強みと自社が求める人材像がマッチするかを確認するため

    自己PR対策には、上記の目的があることを把握しておくことが大切です。ここからは、自己PRを述べる際のポイントと例文を解説しますので押さえておきましょう。

    自己PRを述べる際の3つのポイント

    ただやみくもに自己PRをしても、あなたの人となりはうまく伝わりません。自己PRを述べるときは、以下のポイントを押さえましょう。

    1. 具体的なエピソードがあるものを選ぶ
    2. 中長期的に取り組んだ内容を述べる
    3. 具体的な数値を交え、相手が想像しやすい工夫をする

    自己PR対策には、上記の目的があることを把握しておくことが大切です。ここからは、自己PRを述べる際のポイントと例文を解説しますので押さえておきましょう。

    1.具体的なエピソードがあるもの

    就活の面接時には「具体的には?」と深掘りされる可能性が高いため、自己PRの内容も具体性のある内容が好ましいといえます。

    具体的には「どのような行動をとったのか」「どのような成果につながったのか」や「仲間や先輩からかけられた言葉」など、具体的なエピソードや客観的な評価などを交えて話しましょう。

    また、アピールポイントとエピソードの内容がミスマッチにならないよう注意が必要です。

    例えば、アピールポイントは「新しいことにチャレンジすること」なのに、エピソードが「継続力をアピールする内容」だと矛盾が生じます。 エピソードはアピールポイントを具体的に補足するためのものと捉え、一貫性を大切に しましょう。

    2.中長期的に取り組んだ内容を述べる

    企業は、自己PRを通じてあなたのアピールポイントが、自社で中長期的に再現されるものかを見ているため、自己PRでは継続的に取り組んだ内容を述べましょう。

    数日の短期的な取り組みの場合、その場限りや偶然の内容だと捉えられる可能性があります。 最低でも半年以上は取り組んだエピソードを選択 し、社会に出ても再現性があることを伝えましょう。

    3.具体的な数値を交え、相手が想像しやすい工夫をする

    具体的な数値を交えたエピソードは、具体的な期間、規模感、変化や量などが想像できる ため、初めて聞いた相手が想像しやすくなります。

      • NG例:英語学習に一所懸命に取り組み、TOEICで高得点を獲得できた。
      • OK例:朝2時間、夜1時間の1日合計3時間の英語学習を約2年間続けた結果、600点だったTOEICのスコアを905点に上げることができた。

    この他にも、具体的な固有名詞を使うことで、より背景が想像しやすくなるため、おすすめです。例えば、「地元のカフェで」ではなく「地元の浅草のカフェで」といった表現を用いることで、より詳細な背景を相手に伝えることができるでしょう。


    dodaキャンパスでは、ベネッセの添削のプロによる『自己PR添削サービス』をご用意。

    企業目線で採用担当者にちゃんと伝わるのか?を一人ひとりチェックして、個別にしっかりフィードバックするから、効果的に自己PRをブラッシュアップが可能です。

    さらに、あなたの自己PRを見た企業からオファーも届くので、効率よく就活を進められます!※自己PR添削サービスは会員限定サービスとなります。

    アピールポイント別!自己PRの例文7選

    ここからは、アピールポイント別に自己PRの例文を7つご紹介します。

    以下の例文に挙げたアピールポイントは「企業が新卒採用で求める能力」の上位7項目です。企業が重要視する以下の7つの能力と例文7選を押さえて、上手にアピールしていきましょう。

    1.コミュニケーション力

    コミュニケーション力は多くの企業が求める能力です。コミュニケーション力をアピールする際は、 入社後も自社で活躍してくれそうだと感じさせるエピソードを選択すると良い でしょう。

    <例文>

    私の強みは、課題を聞き出すヒアリング力です。学園祭では、このヒアリング力を生かし、進行管理において活躍いたしました。

    私は大学1年生の頃より学園祭の実行委員に所属し、2年生からは実行委員数約50名の副委員長として、来場者数約1万人の学園祭を成功に導きました。具体的には、それぞれに役割を持つ8つのグループへ現状の課題や進捗状況についてヒアリングを実施。ヒアリング内容は毎週メンバー全員で共有することを心がけ、課題点の共有や情報共有を心がけました。

    また、困っていることがあればすぐに対処できるよう各班のリーダーに頻繁に声をかけ、計画が遅れ気味の班には人を補充するなどして、調整も行いました。これらの取り組みによって、当日は大きなトラブルもなく大盛況に終わり、メンバー全員で喜びと達成感を分かち合うことができました。

    周囲との関わりを大切にしながら協力してやり抜いた力を貴社で発揮し、事業に貢献していきたいと考えています。

    2.意欲の高さ、挑戦心

    どの企業でも意欲が高く、新しい事柄へ果敢に挑む人材は歓迎されます。他の応募者と差別化する上で重要となるのは、 あなたがどのように考え、どうしてその取り組みを行ったのかといった背景や動機 です。あなたの考え方は環境が変わっても再現ができるため、ぜひ自己PR時は意識しましょう。

    <例文>

    私には、何事にも意欲的に挑む挑戦心があります。 例えば、アルバイト先では新メニューの打ち出しを提案し、集客へと繋げた経験があります。

    私は小さな個人経営のカフェで約3年間アルバイトを継続してきました。しかし、近所に人気チェーンのカフェができたことで、客足が半分以下に減少。集客や売上減少に課題を抱えた時期がありました。その際、私は「自分のお給料はお店の売上で成り立っている」と考え、集客施策として新しいデザートメニューを打ち出すことを提案しました。

    店長はこの提案に懐疑的でしたが、アルバイト仲間や家族の意見もヒアリングしつつ改良を重ねた結果、新メニューに採用。お店や商品を知ってもらえるようSNSの開設も提案し、約100人のフォロワーやお客様数を20%増やすことに成功しました。

    私はこのような何事にも諦めない挑戦心を生かし、貴社の商品企画部で新たな市場を切り拓いていきたいと考えています。

    3.素直さ、誠実性

    企業が学生に求める能力の3つ目は素直さ、誠実性です。これらの要素は言葉で言っても説得力がないため、 あなたがどのように考えたのか、どのように行動したのかを相手が想像できるよう努めましょう。

    <例文>

    私の強みは、誰に対しても誠実に素直でいられるところです。

    私は大学2年生の時に飲食店でアルバイトを始めました。働き始めた私に仕事を教えてくれたのは2つ年下の先輩でした。1年半でホール・キッチン・レジの全ての仕事を経験させてもらい「1年半で全ての仕事を覚えられた人は○○さんだけだった」と声をかけてもらいました。「年齢に関係なく人のアドバイスを受け入れる素直さがよかった」「○○さんが入ってくれるとホールもキッチンも10分早く片付くよ」と声をかけてもらいました。

    私は、年齢や実務経験の長短関係なく素直に耳を傾ける誠実さを生かして、貴社で活躍したいです。

    4.ポジティブ、前向き

    「 困難な状況を乗り越えた経験」や「前向きに取り組んだ経験」を、具体的な数字を用いて相手に伝えましょう。また、 ポジティブ思考の根源にある価値観や信念を説明することで、単なる表面的な明るさではなく、深い層でのポジティブさをアピールできます。

    <例文>

    私の強みは、どのような困難にぶつかっても前向きに捉え、立ち向かっていくポジティブ思考です。

    実は、1年間オーストラリアへ留学した際に、挫折を経験しました。留学するまでは語学力に自信がありましたが、いざ留学してみると授業についていけず、先生やクラスメイトの英語を聞き取ることに精一杯でした。そのため、ディスカッションにも参加ができず、途中でホームシックにもなってしまいました。

    しかし「ここで逃げては何も解決しない」と思い直し、クラスメイトに声を掛け、授業後に毎日2時間勉強する機会を設けました。すると少しずつですが、授業の内容が理解できるように。留学して半年後には1時間の授業をクラスメイトのサポートなしで理解し、ディスカッションで積極的に自分の考えを発言できるまで上達しました。

    貴社に入社後も、どんな困難からも逃げ出さず、乗り越えていきます。

    5.行動力

    企業が学生に求める能力の5つ目は行動力です。行動力をアピールする際は、 自ら認識した課題に対して、どのような考えから行動し、どのような学びがあったのかを具体的に伝える ようにしましょう。

    <例文>

    私の強みは、課題解決のために迅速かつ積極的に行動できることです。

    大学時代、所属していたサークルで200名規模の学生が集うイベント開催の企画・運営を担当しました。しかし、イベント開催直前にメイン会場が使用できなくなり、使用会場を見つけなければならないトラブルが発生しました。

    すでにWeb上では、どの会場も予約不可の状況だったため、友人やアルバイト先の先輩のツテを辿ってなんとか紹介経由で会場を確保。会場の環境が当初の予定と変わってしまったため、後輩にも当日の協力を依頼し、なんとかイベントを完遂するという経験をしました。

    この経験から、どんな状況でも諦めずに解決策を模索し、行動することの大切さを学びました。この強みを活かして、貴社の発展に貢献したいと思います。

    6.ストレス耐性、忍耐力

    企業が学生に求める能力の6つ目はストレス耐性、忍耐力です。ストレス耐性、忍耐力をアピールする際は、個人で完結したことではなく、 周囲との関わりの中で発生した「ストレスや困難」に対して、「どのように乗り越えたか」「どう向き合えたか」を相手にしっかりと伝えましょう。

    <例文>

    私の強みは、困難な状況でも諦めずに目標達成を目指す忍耐力です。

    大学時代、研究室に所属し、研究活動に取り組んでいました。担当テーマは非常に難易度が高く、実験は失敗の連続で、思うように結果が出ない時期もありました。また、研究仲間との意見の違いや、実験機器の故障など、さまざまな問題に直面しました。

    しかし、私は諦めずに試行錯誤を続け、限られた時間の中で効率的に研究を進めるために、時間管理と集中力の維持に努めました。そして研究開始から2年後、ついに目標としていた成果を上げることができました。この経験を通じて、困難な状況でも諦めずに目標達成を目指す忍耐力と、努力を継続することの大切さを学びました。

    貴社に入社後も、この忍耐力と努力を活かして、どんな困難な課題にも積極的に取り組み、目標達成に貢献していきたいと考えております。

    7.主体性

    企業が学生に求める能力の7つ目は主体性です。主体性をアピールする際は、 自らの主体的な行動によって「周囲をどのように巻き込んだか」「その結果どのようになったか」を具体的にアピールしましょう。

    <例文>

    私の強みは、問題に対して主体性を持って解決のために行動できることです。

    私は1年生から3年間、テニスサークルに所属しており、3年生の春にキャプテンへ就任しました。しかし当初から初心者の退会者が多く、新入生の退会率が10%と高いことが課題でした。課題の原因を追求するため、退会者やその友人である後輩に徹底的に話をヒアリングし、指導不足が課題だとわかりました。

    そこで、2年生以上のテニス経験者に新入生のサポートをするよう協力を仰ぎ、技術面の個別サポートを増やしました。特に、新入生や未経験者の技術向上に努めたところ、テニスが上達する楽しさを感じる人が増加。結果としてサークル参加者が増加し、昨年度と比較して今年度の退会者数を5%以下に抑えることができました。

    この経験を生かし、仕事において困難な問題に直面しても、主体性を持って自ら行動を起こし、周囲と協力しながら結果を出したいと思います。

    ※添削サービスはdodaキャンパス会員限定サービスとなります

    自己PRについてよくある質問

    ここからは自己PRについて、よくある以下の質問について解説していきます。よく似た質問である自己紹介や長所と自己PRの違いについて押さえ、意図に沿った回答ができるよう対策しましょう。

    Q.自己紹介と自己PRとの違いは?

    自己紹介は氏名、出身大学などの客観的な基本情報を伝えることが目的なのに対して、 自己PRは強みや能力をアピールし、企業に貢献できる人材であることを伝える目的がある という点に違いがあります。

    そのため、自己PRは、自己紹介で触れた過去の経歴を通して自分の特長や成果、志向性を具体的に述べましょう。自分の強みや価値がどのように企業に適しているのかを明確に伝えることが大切です。

    Q.自己PRと長所との違いは?

    就活における自己PRと長所の違いは、アピールポイントです。 長所は「あなた自身が思う強みや優れている点」を伝えるのに対して、 自己PRは「自身の強みが、いかにその企業で生かせるか」といった、活躍の可能性を伝える必要があります。

    <具体例>

    • 長所…コミュニケーション能力が高い、問題解決能力がある
    • 自己PR…人の話にしっかりと耳を傾け課題整理へと導くコミュニケーション能力を生かし、営業職で活躍したい

    アピールポイントがない時はどうすればよい?

    アピールポイントが思い浮かばない時は、 長く続けている日課や熱中している趣味、頑張ったことなどを振り返ってみましょう。 他人と比較した際に優っている必要はありません。

    自分自身が頑張ったと思えることや、自分なりのこだわりなどを洗い出せば、アピールポイントが見えてくるはずです。自分にとって大事にしていることを、思い出してみるのもおすすめです。

    自分を知るのに欠かせないのが自己分析。まだ、自己分析を着手していない方や、これまでの自己分析のやり方に不安を抱えている方は、『自己分析』ワークシートを用いて自己分析を進めましょう。

    より良い自己PRにするためには

    より良い自己PRにするために、押さえておきたいコツについて解説してきました。 本記事のおさらいです。

    • 企業が求める能力や人材とマッチするあなたの強みをアピールする
    • 具体的なエピソードがあるものを選ぶ
    • 中長期的に取り組んだ内容を述べる
    • 自分だけではなく、誰かと一緒に取り組んだ内容を選ぶ
    • 具体的な数値を交え、相手が想像しやすい工夫をする

    あなたの人となりが企業に伝わるよう、これらのポイントを意識して臨みましょう!

    keyboard_arrow_up