新卒採用お役立ちコラム

catch-img

初めて新卒採用をする時にオススメのコラム6選

少子高齢化に伴う人手不足が深刻となっている近年、新たに新卒採用に取り組もうとしている企業も多いのではないでしょうか。

新卒採用領域においては優秀人材の獲得競争が激化しており、初めて取り組む場合は事前にしっかり戦略を立てていく必要があります。


そこで本記事では過去のコラムを引用し、新卒採用の全体スケジュールやかかるコスト、そして実際に採用活動をしていくにあたって役に立つノウハウを紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.新卒採用の全体スケジュール
    1. 1.1.スケジュール策定における注意点と必要な準備とは
  2. 2.新卒採用におけるコスト
    1. 2.1.採用コストの実態や削減方法とは
  3. 3.新卒採用を成功へと導くノウハウ4選
    1. 3.1.新卒採用の鍵!「戦略的な母集団形成」のやり方とは
    2. 3.2.コロナ禍において重要!「オンライン説明会」のポイントとは
    3. 3.3.コスト削減に有効!攻めの採用手法「ダイレクトリクルーティング」とは
    4. 3.4.デジタルネイティブ世代に刺さる!「採用動画」のメリット・デメリットとは
  4. 4.まとめ


新卒採用の全体スケジュール

スケジュール策定における注意点と必要な準備とは

まずはじめに、新卒採用の全体スケジュールを押さえましょう。

効率的に新卒採用を進めるためには、事前に全体スケジュールを押さえ、戦略立てを入念に行った上でスケジュールを組むことが重要です。


そこでこちらの記事では、スケジュール策定の際に意識すべき注意点と、採用時期までに必要な準備について紹介します。

実際の採用スケジュールを3つのパターンに分けて紹介しておりますので、初めて新卒採用を行う際のスケジュール策定に役立てていただけます。


新卒採用において、何をどんなスケジュールで始めればいいかわからない、スケジュールを立てる時の注意点を知りたい、といった方はぜひご一読ください。

  新卒採用の時期はいつ? 押さえておくべきスケジュール策定の注意点を紹介 | dodaキャンパス 人手不足が深刻となっている近年、採用時期の早期化・通年化も重なり、新卒採用でお悩みの企業も多いのではないでしょうか。本記事では、人材の獲得競争が激化しているなか、効率的な新卒採用を実現するためにしたほうがよいこと、新卒採用の時期やスケジュールを策定する際の注意点を紹介します。 dodaキャンパス


新卒採用におけるコスト

採用コストの実態や削減方法とは

次に、新卒採用にかかるコストについてです。


新卒採用においては、人材獲得競争の過熱に伴いかかるコストは年々増加傾向にあります。

そんな中で、実際に必要なコストや一人当たりの採用単価を把握し、できるだけ費用対効果の高い採用施策を実現していく必要があります。


そこでこちらの記事では、実際に新卒採用にかかるコストや採用単価の平均や内訳、さらにコストを抑える方法について紹介します。


新卒採用におけるコストの実態を把握し、自社にとってより適切なコスト配分や費用対効果の高い採用手法を見つけていきましょう。

  新卒採用にかかるコストはいくら? 採用単価の平均や削減方法について | dodaキャンパス 費用対効果の高い採用施策を実現するためには、新卒採用に必要なコストや一人当たりの採用単価を把握するとともに、コスト配分が適切であるかどうかの見直しが大切です。コスト削減を要する場合は、自社の予算に合わせた採用手法を選択するという取り組みも不可欠。新卒採用にかかるコストや採用単価の平均、適切な予算配分をするためのヒントについて解説します。 dodaキャンパス


新卒採用を成功へと導くノウハウ4選

最後に、新卒採用に取り組んでいく上で役立つノウハウを4つ紹介します。

新卒採用の鍵!「戦略的な母集団形成」のやり方とは

新卒採用においてもっとも重要な「母集団形成」。


人材獲得競争が激しい新卒採用領域では、効率的に母集団形成を行なっていく必要があります。

そこでこちらの記事では、母集団形成の手法やそれに伴う課題について紹介します。


企業によってかけられるコストやリソースは異なりますので、ぜひ自社にあった母集団形成の方法を形成していきましょう。

  多様化する新卒採用領域での母集団形成。それぞれの手法を改めて整理 | dodaキャンパス 企業とって、労働力の減少は大きな課題です。少子高齢化が進むなか、労働力の確保にあたって新卒採用の強化が急務といえるでしょう。母集団形成における課題について解説します。 dodaキャンパス

コロナ禍において重要!「オンライン説明会」のポイントとは

次に、コロナ禍において重要となる「オンライン説明会」のポイントです。


新型コロナウイルスの影響により、就活生の8割以上がオンラインでの説明会に参加しているという結果が出ています。

このようにオンライン説明会は必要不可欠な手法になりつつあり、うまく使いこなしていくことでより効率的な母集団形成が可能です。


こちらの記事では、オンライン説明会を実施する上でのメリットデメリットを解説し、それらを踏まえて成功へと導く秘訣について紹介します。


今後もオンラインでの説明会が余儀なくされる中で、より自社の魅力を伝えられるようにポイントを押さえていきましょう。


  【新卒採用担当者必見】使いこなせば他社と差が出る!オンライン説明会を成功に導くポイントとは? | dodaキャンパス 新型コロナウイルス流行の影響により、会社説明会をオンラインでの実施に切り替える企業が増加します。ライブ配信型、録画配信型の2種類の会社説明会の特徴やメリット・デメリットを理解し、オンライン説明会での母集団形成を成功に導くためのポイントを解説します。 dodaキャンパス

コスト削減に有効!攻めの採用手法「ダイレクトリクルーティング」とは

人材獲得競争が激しい新卒採用においては、受け身ではなく攻めの採用手法にも取り組んでいく必要があります。

そこで注目されているのが「ダイレクトリクルーティング」と呼ばれる手法です。


ダイレクトリクルーティングとは、学生からの応募を受け身で待つのではなく、企業側からターゲットとする学生に積極的にアプローチをしていく手法です。日本ではまだ広くは浸透しておらず、昨今注目度が高まっている手法です。


そこでこちらの記事では、ダイレクトリクルーティングに関する基本情報や利用するメリット、さらには注意点を解説し、新卒採用を成功へと導く秘訣について紹介します。


人材獲得競争が激しい中、待ちではなく攻めの姿勢でターゲット学生にアプローチしていきましょう。

  【新卒採用を勝ち抜く手法】ダイレクトリクルーティングとは? 仕組みやメリット、成功のポイントを一挙に解説 | dodaキャンパス ダイレクトリクルーティング(DR)とは、従来の「求人広告を出して応募を待つ」という採用手法ではなく、企業側から必要な人材に積極的にアプローチする手法です。本記事では、ダイレクトリクルーティングを検討中の採用担当者の方に向けて、ダイレクトリクルーティングに関する基本情報や新卒採用で生かすための方法など、ダイレクトリクルーティングのすべてを解説します。 dodaキャンパス

デジタルネイティブ世代に刺さる!「採用動画」のメリット・デメリットとは

最後に、デジタルネイティブ世代の学生に刺さる「採用動画」のポイントです。


新卒採用においてターゲットとなる学生は、子供の頃からインターネットが身近にあるデジタルネイティブ世代です。

日頃からネットを使ったコミュニケーションや情報収集に慣れているため、採用活動においても企業HPやSNSを活用していく必要があります。


こちらの記事では、新たな採用手法の一つにもなっている採用動画のメリット・デメリットを踏まえ、実際に採用動画を作成する際の注意点について紹介します。


コロナウイルスの影響によってインターネットを介した採用活動がより一般的になりつつある現在、効率的に学生の関心を集めるためにも採用動画を活用していきましょう。

  新卒採用は動画でのアピールが効果的? 採用動画のメリット・デメリットを解説 | dodaキャンパス 21年卒、22年卒の学生は、企業の採用担当者の世代とは、コミュニケーションの方法やインターネットに対する意識が異なるため、採用手法にも新しい切り口が求められます。最近の採用シーンにおいては、コロナ禍によって就職説明会やインターンシップが中止されたため、採用動画の活用に関心が寄せられています。本記事では、デジタルネイティブ世代の新卒採用に欠かせない、採用動画のメリット・デメリットについて解説します。 dodaキャンパス

まとめ

本記事では、初めて新卒採用に取り組む企業に向けておすすめのコラムを厳選し、スケジュールやかかるコスト、ノウハウについて紹介しました。


少子高齢化が進む中、新卒採用領域においては優秀人材の獲得競争が激化しています。

さらに、採用時期の早期化や通年化なども重なり、事前にきちんと戦略を立てた上で取り組んでいくことが重要です。


初めて新卒採用に取り組むにあたって、本記事で紹介したコラムが参考になりましたら幸いです。