企業からのオファーを見逃さない! dodaキャンパス公式アプリ ダウンロード

就活が怖い!不安で動けない原因と解消方法を紹介

  • 就活ノウハウ
  • 2023.09.26

就活の時期が近付いてくると、「就活が怖い」と感じ、動けなくなってしまう人もいるかもしれません。なぜ、就活が怖いと感じるようになるのでしょうか?そんな就活への恐怖・不安に対して、どう向き合って対処していけばいいのでしょうか?

今回は、さまざまな「就活が怖いと感じる原因」を挙げた上で、その解消法について見ていきます。

目次

    dodaキャンパスは、あなたの魅力を知った企業からオファーが届くベネッセの就活サービス。登録しておけば、自分自身では知り得なかった企業からオファーを貰うことができます。

    就活が怖いと感じる原因とは?

    就活が怖いと感じてしまう原因は、人によってさまざまです。就活の過程そのものを怖れている場合もあれば、就活を終えた後の社会人になってからのことに不安を抱いている場合もあります。いくつかのパターンを挙げてみましょう。

    面接することが怖い

    どのような業界を受けるにしても、就活中には何度も面接を行うことになります。その面接が怖いと感じる人は珍しくありません。逆に「面接には慣れていて、不安は全くない」という人の方が珍しいと言えるでしょう。

    初対面の人と話すこと自体に苦手意識があるから、という場合もありますが、人と話すことが好きな人であっても、かしこまった空気感の部屋の中で面接官と話さなくてはならない面接では、委縮してしまう……ということもあります。

    選考結果を知ることが怖い

    選考結果を知ることが怖い、または選考結果が出るまでの期間が怖いという声もよく聞くものです。面接に受からなかったらどうしよう、受け答えに自信がないから落ちてしまうのではないか……などと、考えれば考えるほど不安が増していく悪循環に陥ってしまう人もいます。

    希望の就職先が見つからないかもしれなくて不安

    自分のやりたい仕事や強みがわからず、就職したいと思える企業が今のところないため「このまま希望の就職先が見つからないのではないか?」と不安に思い、就活が怖いと思ってしまう場合もあるでしょう。

    このように「就活が怖い」と感じている人の多くは、その背景となる決定的な何かがあった、というわけではなく、ただ漠然とした不安が就活への恐怖となっているケースが多いです。その気持ちはわかりますが、そのまま就活から逃げていても何も解決もしません。

    周りの学生が企業説明会やインターンシップに参加したり、自己分析を進めたりして就活に取り組んでいる中、自分だけが何も行動していないという焦りも生まれるでしょう。気付いたときには、もう今年度の就活を始めるには手遅れ……といった状況を避けるためにも、できることから始めましょう。

    社会人になることが怖い

    就活をして志望企業からの内定が出たとしても、社会人になることが怖い、という場合もあるかもしれません。社会人として持つべき責任感や、学生時代のような自由な生活が送れなくなることに対して重圧を感じ、それが恐怖となってしまうこともあります。

    ブラック企業に入社してしまう可能性があるので怖い

    ブラック企業についてのニュースを見て「自分もそのような会社に入社してしまい、休みなく働かされて辛い社会人生活を送ることになるのでは」と不安に感じ、それが就活そのものへの不安になっている人も見られます。

    ※診断にはdodaキャンパスの会員登録・ログインが必要です

    就活でのよくある失敗例

    就活における「よくある失敗例」を事前に把握しておくことで、そうならないためのシミュレーションを立てることが可能です。以下に具体例を挙げますので、ぜひ参考にしてください。

    自分が知っている企業だけに応募してしまう

    業界研究や企業研究をせず、自分が知っている企業だけに応募して失敗するケースです。たとえば、小さい頃から使っている電化製品の会社、好きなブランド、日頃から利用している食品の会社などです。

    志願者の多い「就職希望人気ランキング」上位に掲載されている企業に片っ端からエントリーしたものの上手くいかず、そこでようやく本来するべき就活に気付き始める人もいます。自分が何をしたいのか、そして、その企業に就職したとしてどのような仕事に関わりたいのかを考えずに応募しても、失敗するのは明白です。

    理想の企業のイメージが非現実的

    理想の企業のイメージを考えておくこと自体は悪くないのですが、そのイメージが非現実的すぎると、現実とのギャップを受け止められないなど、就活の失敗に繋がる可能性があります。たとえば、残業は一切なしで休みが取りやすく、給与も高く、勉強したいことをやらせてもらえる環境が整っている自由な社風……といった条件を完璧に満たしている企業は、現実にはそう多くないでしょう。

    面接の結果に落ち込んでしまい、次が動けない

    自信があった面接で思うような結果が出ず、落ち込んでしまって次のアクションが取れないというのも、就活で起こりがちな失敗例です。就活では優秀な人材というだけで採用されるわけではなく、企業の社風とマッチしているかどうかも大事な判断基準です。面接に落ちることがあるのは仕方ないと受け止めて、次に行きましょう。

    「自分は就職できないのでは…」と悲観的になる

    就活では、自分の特技や強みがわからず「自分はどこにも就職できないのでは…」と悲観的になってしまう人も珍しくありません。

    面接で想定外の質問をされパニックに…

    面接の準備を十分にしていなかったために、想定外の質問をされてパニックになり、その後の面接を受けるのが怖くなってしまう人もいます。

    dodaキャンパスは、あなたの魅力を知った企業からオファーが届くベネッセの就活サービス。登録しておけば、自分自身では知り得なかった企業からオファーを貰うことができます。

    不安・恐怖を解消して失敗を回避する方法

    一人で悩み続けていると、就活への不安や恐怖は増えるばかりです。キャリアセンターを利用したり、周りに相談したりして視野を広げましょう。以下で具体的な方法を見ていきます。

    キャリアセンターを活用

    就活が上手くいかず悩んでいるときには、キャリアセンターを活用してみましょう。ガイダンスやイベントも多く行われているので、参加することで視野が広がる可能性があります。

    身近な人に相談してみる

    就活に関する悩みを一人で抱え込んでしまい、身近な人にも相談していないという人もいます。両親や先輩も就活のときには同じような悩みを抱えていたかもしれませんし、順調に就活しているように見える友人も、不安な気持ちには共感してくれるかもしれません。周りに話すことで客観的なアドバイスを得ることができ、それが解決の糸口となることもあるでしょう。

    考え方を変える

    漠然と面接が怖いと思っている人は、まず「面接官も自分と同じ人間で、過去には自分と同じように就活をした経験がある」のだということを考えてみましょう。そして面接に落ちたとしても、自分に魅力や才能がないのではなく、単にその企業と自分の相性が合わなかっただけと考えるようにしましょう。諦めずに就活を続けていれば、評価してくれる企業は必ずあります。

    エージェントを活用

    就活に関して、何から始めたらいいのかわからないという場合や、行き詰まってしまい不安を感じているという場合には、エージェントを活用してみることをおすすめします。エージェントは自分に向いている業界や職種、就活の戦略などを客観的な視点からアドバイスしてくれる心強い存在です。面接対策なども行ってくれますので、想定外の質問が怖いという不安も解消できます。

    このように、小さなことであっても何か行動を起こすことで考え方も変わり、視野も広がっていきます。就活が怖いからといって動かずにいると何も変わらないので、とにかく行動しましょう。

    まとめ

    就活が怖いと思うのは決しておかしいことではなく、恥じるべきことでもありません。大切なのは原因を理解し、それにどのように向き合って解決していくかです。今回ご紹介した内容を参考にしながら、小さなアクションから始めて、就活の不安や恐怖を解消していきましょう。

    keyboard_arrow_up