「将来のことがまだ具体的にイメージできない」という大学生のみなさまに向けて経験豊富な社長に同行して、キャリアについての視座を高める企画「1日キャリア体験」の第1弾が9月12日に実施されました。
株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵さんの同行をした学生さんからの感想をレポート形式でご紹介していきます。
※まだ2025年9月30日までは、「1日キャリア体験」募集中ですので、エントリーお待ちしております。
執筆者

石井 京香さん
参加動機
私は将来起業をし、メディアでも発信するような人になりたいという思いがあります。起業家・社長として活躍し、テレビのコメンテータ等もつとめる小室さんは、その目標像と重なりました。実際にお会いしてお話を伺いたいと思い、貴重な機会だと考えて応募しました。
イベントへの期待
小室さんに質問してアドバイスをいただくこと、講演会で大勢の前で話す様子を見ること、社員の方から社長の印象を聞くことを期待していました。私が理想として考えている、起業家・メディア発信者として活躍されている方の様子を見て、頭の中のイメージとの違いを確かめたいという思いもありました。
イベント本編
小室さんの講演
全てのスライドに「そうなんだ!」と思える内容があり、メモをとる手がとまりませんでした。そして小室さんの話す力に驚き感銘を受けました。自分自身も大学の授業等を通して人前で何かを伝える力は練習してきましたし、人前で話すのが上手な人にもたくさん出会ってきました。
しかし、小室さんは私がこれまで出会ったことのある人の中で断トツで、聞き取りやすさ・要点の明確さ・説得力において、わかりやすい話し方をされており、、自分はまだまだ特訓が必要だと思うと同時に、小室さんの話すことへのこだわりや努力も感じました。
小室さんの講演は是非もっと多くの、これから社会に出る大学生や、社会人に聞いてほしいです。講演の内容と、小室さんの話す力に感動し、あっという間に終わりました。
![]() |
![]() |
社員の方とのランチ
社長である小室さんを社員の方はどう考え支えているのか、社員の方がワーク・ライフバランスに入った理由、ワーク・ライフバランスに入る前の他の会社での働き方、ワーク・ライフバランスの社員の方と社長の実際の働き方、ご家族との関係の変化等、たくさんのお話を聞きました。30年ほど社会で働いていらっしゃる社員さんのお話は、普段大学に通っていてなかなか聞けるお話ではないので、貴重な時間でした。

小室さんとのセッション
これまでの経歴や、起業するにあたっての心構え、小室さんから見た様々な業界・企業の印象など、私と初対面であるにも関わらず、本音でたくさんのことを教えてくださいました。テレビ番組のコメンテータや新聞記事、本など、メディアでの発信に対しての考えなども教えてくださいました。
社会での女性の立場が今とは違った、小室さんの就活のときのエピソードも聞かせてくださいました。
![]() |
![]() |
まとめ
今回の体験を通じての学び
“より良い働き方”について自分が誤解している点がいくつもありました。もっと多くの企業が小室さんの会社のサービスを用いれば、社員一人一人の人生だけでなく、彼らの家族の人生もより良くなるのではないかと考え、明るい希望を持ちました。
また、受けようと思っていた業界は、自分のイメージと実際にギャップがあることが分かり、今後の就活で受ける企業をもう一度整理する必要があると感じました。
起業家・メディア発信者のリアル、良い働き方のリアル、企業や業界のリアルな様子、社員の方のこれまでのリアルな経歴等、様々なリアルに触れることができました。このような貴重な機会が無ければ、こんなにたくさんのリアルに触れることはできなかったと思います。
未来への決意
小室さんと話したことで、これまでの私が持っていなかった新たな、企業や業界を選ぶ際の見方を得ることができました。これを踏まえて今後の就活の方針を再度整理したいです。また小室さんからいただいたアドバイスや刺激を、就活だけでなくその後の自分のキャリアにもつなげていきたいです。
未来の参加者へのメッセージ
社長にこんなに自分の話や考えを聞いてアドバイスをもらえる機会はなかなかないので、参加するべきです。たった半日でしたが、私のこれからの就活、そして人生に大きな影響があった貴重な時間でした。もしまたこのような機会があれば絶対に参加したいです!
無料
- ▼ 自己分析に役立つ適性検査(GPS)
- ▼ 自己PR添削