新卒採用お役立ちコラム

catch-img

ダイレクトソーシングの長所・短所とは?人材確保に必須な採用手法を徹底解説

ダイレクトソーシングは、企業が本当に必要とする人材を効率的に確保できる採用方法です。

ダイレクトソーシングの導入を検討するなかで「具体的にどんな採用方法なのかイマイチわからない」「メリット・デメリットを詳しく知りたい」という担当者も多いでしょう。

この記事では、ダイレクトソーシングの概要から詳しいメリット・デメリットまで解説します。


目次[非表示]

  1. 1.ダイレクトソーシングとは?
    1. 1.1.企業側が直接人材にアプローチできる
    2. 1.2.ダイレクトリクルーティングとの違いは?
    3. 1.3.従来の採用方法との違い
    4. 1.4.導入すべき企業とは
  2. 2.ダイレクトソーシングのメリット
    1. 2.1.出会える人材の幅が広がる
    2. 2.2.自社に必要なスキルや性格をもった人材を確保できる
    3. 2.3.先手を打って優秀な人材を確保できる
    4. 2.4.求人メディアへの広告出稿費を抑えられる
    5. 2.5.不要な工数を削減できる
  3. 3.ダイレクトソーシングのデメリット
    1. 3.1.採用担当者の負担が大きい
    2. 3.2.マイナスの印象を抱かれる可能性もある
    3. 3.3.中長期視点での覚悟が必要
  4. 4.新卒採用で効果的なダイレクトソーシングを行いたいならdodaキャンパスがオススメ
    1. 4.1.企業専任のサポートスタッフによる一貫したフォロー
    2. 4.2.合計99万人以上が登録する国内最大規模のサービス
    3. 4.3.豊富な検索軸から自社に必要な人材のピンポイントでの絞り込みが可能
    4. 4.4.プランやオプションが豊富


ダイレクトソーシングとは?


ダイレクトソーシングとは、企業が人材に対して直接アプローチをする採用方法のことです。はじめに、ダイレクトソーシングの基本や従来の採用方法との違いについて詳しく解説します。


企業側が直接人材にアプローチできる

ダイレクトソーシングでは、企業にとって理想的な人材に対して直接スカウト活動を行います。企業が必要としている人材を採用しやすい手法であるため、欧米では一般に浸透している手法です。従来の採用方法とは異なるメリットが多数あることから、日本でもダイレクトソーシングを取り入れる企業が増えています。


ダイレクトリクルーティングとの違いは?

ダイレクトソーシングと、ダイレクトリクルーティングの違いは選考プロセスの有無です。ダイレクトソーシングは「母集団形成」の意味合いが強い一方、ダイレクトリクルーティングは採用判断を含む全ての選考過程を意味します。

ただ、どちらも「企業から候補者に直接アプローチする手法」として同義のように扱います。


従来の採用方法との違い

従来からある採用方法では、求人メディアや人材紹介サービスを通じて募集をかけ、集まった応募者の中から候補者を選定するという流れが一般的です。

その一方、ダイレクトソーシングは企業から応募者に直接アプローチします。従来の採用方法が「待ちの姿勢」であるのに対し、ダイレクトソーシングは「歩み寄りの姿勢」であるといえます。


導入すべき企業とは

ダイレクトソーシングのメリットを享受しやすい企業の特徴は2つあります。

1つ目は、認知度が高く多くの候補者が集まる一方で、候補者のなかに求める人材が集まらない企業です。ダイレクトソーシングを活用すれば、直接求める人材にアプローチでき、採用につながる可能性があります。

2つ目は、認知度が低く、募集をかけても候補者が集まらない企業です。ダイレクトソーシングでは、人材にアプローチすることで自社を認知させることができます。


ダイレクトソーシングのメリット


ダイレクトソーシングには次のようなメリットがあります。


  • 出会える人材の幅が広がる
  • 自社に必要なスキルや性格をもった人材を確保できる
  • 先手を打って優秀な人材を確保できる
  • 求人メディアへの広告出稿費を抑えられる
  • 不要な工数を削減できる


それぞれ詳しく解説します。


出会える人材の幅が広がる

従来の採用方法では出会えなかった、自社を知らない人材や就職先として考えていない人材とも接点を持てるでしょう。

さらに、自社の特徴や魅力を直接伝えることができるため、興味関心を持ってもらいやすいのも大きなメリットです。

また「興味はあるけど、第一志望は別の企業」「転職はしたいけど、まだ積極的に転職活動は始めていない」と考えている潜在層にもアプローチできます。


自社に必要なスキルや性格をもった人材を確保できる

企業にとって本当に必要なスキルや性格を持った人材を確保できるのも、ダイレクトソーシングならではの魅力です。

ダイレクトソーシングでは専用のデータベースを活用し、スキルや性格をもとに人材を探します。目的に合わせて候補者を検索できるため、企業にマッチする人材を見つけやすいのです。

また、ダイレクトソーシングであれば検索軸を変えるだけで求める人材を再設定できるため、たとえば「企業の戦略変更により昨年までとは求めるスキルや特性が変わった」場合でもすぐに対応できます。


先手を打って優秀な人材を確保できる

従来の採用方法だと、企業側は「待ちの姿勢」であったため、優秀な人材が他企業に先に採用されてしまうリスクがありました。

しかし、ダイレクトソーシングを活用して早めのアプローチを心がければ、他企業よりも先に優秀な人材を採用できる確率を上げることができます。

人材が条件や待遇面で判断に悩んでいるケースでも、ダイレクトソーシングであれば他企業に流れてしまう前に交渉が可能です。


求人メディアへの広告出稿費を抑えられる

求人メディアへ募集を出稿する場合、媒体によっては、100万円以上の費用がかかることもあります。

多くの求人メディアや人材紹介サービスでは、応募ゼロの場合や内定を辞退された場合でも費用がかかるため、企業にとっては大きな負担です。

企業内で担当者を立てて行うダイレクトソーシングであれば、出稿費や仲介料がかからないため、費用を大きく抑えられます。

そのうえ、企業にマッチする人材を確保できるため、非常にコストパフォーマンスの高い採用活動が実現できます。


不要な工数を削減できる

ダイレクトソーシングでは「ターゲットになる人材のみ選考を実施する」というフロー上、ターゲットにならない人材の選考など、不要な工数を削減できます。

書類選考の業務を省略できるほか、SPIなどの選考にかかる費用を抑えられるでしょう。特にSPIの実施費用は、1人につき4,000円程度が相場です。実施する人数を少し減らせるだけでも、大きなコストダウンにつながります。


ダイレクトソーシングのデメリット


ダイレクトソーシングは非常に効率的な採用方法ですが、次のようなデメリットもあります。


  • 採用担当者の負担が大きい
  • マイナスの印象を抱かれる可能性もある
  • 中長期視点での覚悟が必要


採用担当者の負担が大きい

従来の採用方法であればアウトソーシングが可能であった人材の発掘や人材へのアプローチといった業務を、すべて採用担当者が行う必要があります。また、従来の採用方法では必要なかった、人材探しやスカウトメール作成などの新たな作業が発生するのも事実です。

採用にかかわる業務や責務がすべて担当者に集中すると、担当者が大きな負担を感じてしまう可能性があるのです。


マイナスの印象を抱かれる可能性もある

ダイレクトソーシングでは企業が直接人材とやりとりを行うため、従来の採用方法以上に、選考過程の印象がそのまま企業の印象に直結します。場合によっては、学生に不満が残る可能性がある点には注意が必要です。

メールの返信が遅れることで印象を悪くしたり、不採用にした人材から悪印象を抱かれたりするリスクも考えられます。良くない評判が広まればその後の採用活動にも悪影響が生じてしまうため、十分に留意してダイレクトソーシングを検討しましょう。


中長期視点での覚悟が必要

ダイレクトソーシングは効果を得られるまでに時間がかかる場合もあるため、中長期で取り組んでいく覚悟が必要です。

ダイレクトソーシングはスピーディに導入しやすい採用方法である一方で、採用の成功率は企業の採用力に依存するため、導入後すぐに適切な人材を確保できるとは限りません。

実際にダイレクトソーシングを導入してから、採用における課題が見えてくるケースも多いでしょう。

ただし、効果を得られるまでに時間がかかるのは他の採用方法でも同じです。中長期視点での計画を立てたうえで、既存の採用方法も併用しながらダイレクトソーシングを活用してください。


新卒採用で効果的なダイレクトソーシングを行いたいならdodaキャンパスがオススメ


ダイレクトソーシングは、従来の採用方法とは異なるメリットが多く、これからの採用活動に必須の手法と言えるでしょう。その一方、不慣れな作業により担当者の負担が増えたり、効果を得るまで時間がかかるデメリットが問題です。しかし、ダイレクトソーシングサービスの利用により、デメリットの解消が期待できます。

ここからは、弊社サービス「dodaキャンパス」の特徴や魅力をご紹介します。


企業専任のサポートスタッフによる一貫したフォロー

dodaキャンパスでは専任のサポートスタッフがつき、一貫したフォローを行います。

採用担当者の負担が増えたり、適切な人材を確保できない可能性があったりする点は、ダイレクトソーシングの大きなデメリットです。dodaキャンパスでは、ダイレクトソーシングのプロのサポートにより、これらのデメリットが解消できます。


合計99万人以上が登録する国内最大規模のサービス

dodaキャンパスには合計99万人以上の学生が登録しており(総登録学生数:24卒~27卒 2023年5月時点 )、登録者数は国内最大級です。登録している学生の数が多ければ、その分、企業にマッチする人材を見つけられる可能性も上がるでしょう。


豊富な検索軸から自社に必要な人材のピンポイントでの絞り込みが可能

豊富な検索軸から、企業にとって必要な人材をピンポイントで絞り込めるのもdodaキャンパスの魅力です。

設定項目が多く、希望する素養をかけ合わせて検索することで、より自社にマッチした人材を発掘できます。

たとえば「グローバル要素のある学生を採用したい」という希望があるなら、「留学経験」と「語学力」などをかけ合わせることで、希望に沿った人材を見つけることができるでしょう。


プランやオプションが豊富

dodaキャンパスでは定額制、成功報酬制の2つの料金プランから選択できます。企業の予算や計画に応じて、コスト面で無駄のない運用が可能です。

また、スカウトメール作成や日程調整の代行など、豊富なオプションも取り揃えています。採用担当者の経験やスキルに合わせてサポートが必要なものだけを選べるので、無駄なコストがかかりません。


dodaキャンパスは様々なニーズにお応えできるサービスとなっています。導入をご検討の場合は、お気軽にお問い合せください。

https://campus.doda.jp/enterprise/business/contact

開催予定のセミナー

お役立ち資料

採用成功企業のインタビュー

dodaキャンパスとは?

新卒スカウト型サービス dodaキャンパス

カテゴリ一覧

人気記事ランキング