24卒学生の特徴と、24卒採用ならではの注意点が知りたい
「大学教育」「学生生活」の観点から学生動向が知りたい
「入試改革」が採用にどう影響するのかイメージがつかない
入試改革・コロナ禍の影響が直撃した24卒学生。その特徴と採用時の注意点を産学連携教育の専門家が解説
「大学入試改革」の言葉を聞いても、ピンと来る採用担当の方は多くはないのではないでしょうか。
「大学入試改革」とは、2020年度から「大学入試センター試験」に代わって新たに「大学入学共通テスト」が導入されたことを中心とした、大学入試の制度変更を指しています。
一見、採用には影響がないように思えますが、実は24卒学生の志向に大きな影響を及ぼしています。
もう一つ、24卒学生の特徴を挙げる上で忘れてはならないのが、コロナ禍による影響です。
大学入学と自粛期間が被っていた24卒学生は、途中から授業のオンライン化が始まった22卒・23卒とも違った学生生活を送っているため、交友関係や就職活動への意識がこれまでの学生とは異なっています。
そのため24卒採用では、これまでの母集団形成手法、採用要件を見直す必要が生じているのです。
本セミナーでは、産学連携教育の専門家であり、長年大学での講義を通じて学生と向き合ってきたベネッセi-キャリアの平山が、24卒学生の特徴や、母集団形成、面接における注意点を解説します。
■テーマ:新卒採用トレンド解説セミナー ~入試改革・コロナ禍の影響が直撃 24卒学生の実情~
日 時 : 2022年7月6日(水)13時00分~13時45分
時 間 : 45分
形 式 : Zoomでのオンライン配信(開催前日までにご案内します)
参加費 : 無料
対 象 : 採用課題を抱えている企業様
定 員 : 100名 (先着順)
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
※2月17日(木)・4月7日(木)・5月12日(木)に開催したセミナーと同じ内容です。
受付終了いたしました