受付終了いたしました
ネガティブな口コミが採用活動に影響を与えていると感じている
退職者の本音を把握し、組織改善に繋げたいが、具体的な方法がわからない
採用広報として発信をしているが、リスクまで考慮できていない
本セミナーでは、口コミサイトのネガティブな投稿と採用活動におけるSNS投稿のリスクへの具体的な対策について、シエンプレ株式会社の前薗氏が解説します。同社は、警察庁のサイバーパトロールを受託する大手インターネットリスク対策会社です。企業ブランディングにおけるリスクを包括的に支援しています。
特に、求職者向け口コミサイトのネガティブな投稿が採用活動に与える影響は計り知れません。過去の出来事に対するネガティブな声が、応募者の減少や内定辞退に繋がっている可能性があります。こうした口コミによる損害を最小限に抑え、信頼を回復・構築するための具体的な対応策を徹底解説します。
また、人事担当者のSNS投稿のリスクについても説明します。人事担当者の発言は「会社の代表意見」と見なされる可能性があります。過去の事例から学ぶ予防策と、安心して発信するための社内ガイドライン作成の重要性についてもお話しします。
これからの採用ブランディングの改善とリスク対策を検討する方におすすめの内容です。皆様のご参加をお待ちしております。
シエンプレ株式会社 カスタマーサクセス推進課シニアマネージャー
一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所 主席研究員
前薗 利大
2011年、シエンプレ株式会社に入社。
多くの企業のWeb戦略策定や実施に携わり、セミナー講師や社内講師などを多数務める。
代理店担当としてアサツーディ・ケイなどとの協業で、 官公庁の他、日本を代表する大企業のリスク対応を多く担当している。
■テーマ:『学生は”SNSと口コミ”での企業研究が当たり前!?今行うべき、企業口コミサイト対策と採用SNSのリスク対策とは?』
日 時 : 2025年7月22日(火)13時00分~14時00分
時 間 : 60分
形 式 : Zoomでのオンライン配信(開催までにご案内します)
参加費 : 無料
対 象 : 採用課題を抱えている企業様
定 員 : 100名 (先着順)
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。