キャリアセンターと良好な関係を築くために知っておくべき基本や
277大学へ行った調査を解説!
新卒採用において、特に重要な施策である大学訪問。
費用対効果の高さから長年重視する企業は多い一方で、その有効なノウハウはなかなか確立されていません。
そこで、本セミナーでは、キャリアセンター277校へ調査したデータを基にした、キャリアセンターの運営と現状、学生の状況や大学連携のポイントをお伝えします。
「まなぶとはたらくをつなぐ研究所」の主席研究員として、高等教育を中心に調査・研究している弊社村山と、長らく大学支援をさせていただいた矢竹が登壇し解説します。
ぜひご参加ください。
株式会社ベネッセi-キャリア
まなぶとはたらくをつなぐ研究所 主席研究員 村山 和生
ベネッセ教育総合研究所高等教育研究室・シニアコンサルタント、「VIEW21大学版(現:Between)」編集長、一般財団法人大学IR総研・副事務局長、ベネッセ文教総研・主任研究員などを歴任。
23年からはベネッセ i-キャリア「まなぶとはたらくをつなぐ研究所」の主席研究員として、高等教育を中心に「学修成果の可視化」「IR」を主なテーマとして調査、研究、情報発信を続けている。
株式会社ベネッセi-キャリア
DR営業部 部長 矢竹 秀行
入社時から大学入試・大学教育支援、企業様の人材開発支援に携わっている。
現在は、DR営業部部長として大手企業~中小企業など幅広い企業様向けに新卒採用のご支援を行っている。
この経験を通した情報を本セミナーではご提供できればと考えております。
■テーマ:『キャリアセンター277校の調査から読み解く!大学連携を考える時に押さえておきたいポイント』
日 時 : 2025年5月13日(火)12時00分~13時00分
時 間 : 60分
形 式 : Zoomでのオンライン配信(開催前までにご案内させていただきます)
参加費 : 無料
対 象 :新卒採用課題を抱えている企業様
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。