
業務負担を減らし、必要な学生フォロー時間を確保する方法とは?
昨今の採用市場の情勢を鑑みると、限られたリソースの中で採用活動を効率的に行い、学生のフォロー時間を確保することが求められています。
本セミナーでは、100社以上で採用コンサルティング実績を持つ北原氏(muku株式会社/株式会社lean)から、AIを活用して採用業務の工数を25時間削減し、学生フォローを強化した事例をもとに、導入のポイントや実践的な活用方法を具体的に解説いただきます。
「AI活用に興味はあるけれど、何から始めればよいかわからない」「AI面接やAI面談ツールを使ってみたいが導入するのが不安」といったAI初心者の採用担当者様にもわかりやすい内容です。
AI活用がどのように担当者の負担を減らし、採用効率と学生フォローの両立を実現するのか、具体的な事例を交えてご紹介しますので、ぜひご参加ください。

muku株式会社/株式会社lean 北原 航
■2005~2021年 大手人材会社パーソルキャリアで、採用に関する幅広い業務を経験
■2022~2024年 WOKE株式会社の取締役として「採用DX。メディア事業」を担当
■2024年~ muku株式会社を起業
地方創生事業(採用専門学校の運営)/企業の採用設計・ブランディング・ナーチャリングのコンサルティング/セミナー講師(人事・経営者・求職者)/採用動画・資料・説明会の企画/オウンドメディアの設計 など 
■2025年~ 株式会社leanを起業
AIアバターを活用したサービス開発
■テーマ:『初めてのAI活用にもおすすめ!AI×新卒採用で何が変わる?~25時間の工数削減&フォロー強化を実現した事例も公開~』
日 時 : 2025年11月18日(火)13時00分~14時00分
時 間 : 60分
形 式 : Zoomでのオンライン配信(開催前までにご案内します)
参加費 : 無料
対 象 : 採用課題を抱えている企業様
定 員 : 100名 (先着順)
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。